
・レベルアップ時にもらえるポイントを割り振るとどうなる?
・ポイントはどの属性(ステータス)を優先すればいいの?
このような疑問に答えます。
この記事は、これからSTEPNを始めようとしているor始めたばかり、レベルアップ時にもらえるポイントをどうすればいいか分からないと言った方に向けて、どのようにスニーカーを強化していけば効率良くGSTを獲得できるのかをまとめました。
【STEPN】ポイントは何に割り振れば良いのか

結論から言うと、レベルアップでもらえるポイントはEfficiency(効率性)を優先して割り振っていきましょう!
理由は、Efficiency(効率性)を上げることでGSTの獲得量が増えるからです。
GSTはレベルアップ・リペア・Mint・Gemのアップグレードなど様々なものに使用されるので、いかに多くのGSTを獲得できるかがSTEPNを効率良く進めることにつながります。
次に重要なのがResilience(耐久性)に割り振ることです。
Resilience(耐久性)はポイントを割り振ることでスニーカーの消耗を抑えてくれる役割を果たしてくれます。
ある程度までResilience(耐久性)を上げることによってGSTの支出を減らせるので結果的にGSTが多く手元に残ります。
- Efficiency(効率性):GST獲得量アップ
- Luck(運):ミステリーボックスの出現率アップ
- Comfort(快適性):GMT獲得量アップ(レベル30から)
- Resilience(耐久性):リペアコスト削減
Efficiency(効率性)にポイントを割り振ると?

Efficiency(効率性)にポイントを割り振るとどうなるのか、今回はSTEPN.Guideから数値をシュミレーションしました。
ポイント | 獲得GST | ポイント | 獲得GST |
---|---|---|---|
10 | 5.6 | 100 | 17.7 |
20 | 7.92 | 110 | 18.56 |
30 | 9.69 | 120 | 19.39 |
40 | 11.19 | 130 | 20.18 |
50 | 12.52 | 140 | 20.94 |
60 | 13.71 | 150 | 21.68 |
70 | 14.81 | 160 | 22.39 |
80 | 15.83 | 170 | 23.08 |
90 | 16.79 | 180 | 23.75 |
- ポイント:Efficiencyに割り振ったポイント
- 獲得GST:2エナジー消費した際に得られるGST

結果このようになりました。
最初と比べると100ポイントを超えたあたりから徐々にグラフが緩やかになってきていますが、それでも少しづつ上がり続けていますね。
Resilience(耐久性)にポイントを割り振ると?

次はResilience(耐久性)にポイントを割り振るとどうなるのかシュミレーションしてみました。(STEPN.Guideから)
ポイント | 耐久値 | リペア費用(GST) | ポイント | 耐久値 | リペア費用(GST) |
---|---|---|---|---|---|
1 | -21 | 24.78 | 8~9 | -6 | 7.08 |
2 | -14 | 16.52 | 10~13 | -5 | 5.9 |
3 | -11 | 12.98 | 14~21 | -4 | 4.72 |
4 | -9 | 10.62 | 22~39 | -3 | 3.54 |
5 | -8 | 9.44 | 40~118 | -2 | 2.36 |
6~7 | -7 | 8.26 | 119~180 | -1 | 1.18 |
- ポイント:Resilienceに割り振ったポイント
- 耐久値:2エナジー消費した際に減少する数値(スニーカーのHPのようなもの)
- リペア費用:2エナジー消費した際に減少した耐久値を回復させるために必要になるGST

この図で分かることは、Resilienceは14ポイントぐらいまでは大体割り振った分、耐久値の減少が抑えられていますが、14ポイント以降は緩やかになりほぼ変化がなくなります。

Resilience(耐久性)は14ポイントか多くても21ポイント程度に抑えて、残りはEfficiency(効率性)に多く割り振った方が効率良くGSTを獲得できるようですね。
スニーカーの品質によってもらえるポイントが変化する

スニーカーの品質によってレベルアップ時にもらえるポイントも量が変化します。
品質 | ポイント | レベル30までのポイント合計 |
---|---|---|
Common | 4 | 120 |
Uncommon | 6 | 180 |
Rare | 8 | 240 |
Epic | 10 | 300 |
Legendary | 12 | 360 |
このように品質によって合計ポイントが大きく違いますが、Common以上のスニーカーは値段が高くて買えない人も多いと思います。
ですがポイントを上げる方法にはレベルアップだけではありません。
Gemを装備することでポイントを上げることができる
レベルアップ以外にも下の画像のようなGemをスニーカーのソケットに装着することでスニーカーを強化できます。

- 紫色:Resilience(耐久性)
- 赤色:Comfort(快適性)
- 黄色:Efficiency(効率性)
- 水色:Luck(運)
そして、スニーカーのソケットには色がついてあり、その色に合ったGemを装着できます。

なのでスニーカーを購入する前にどのようなスニーカーにしたいのかを決めて、目的にあったスニーカーを購入できればベストです。
【STEPN】ポイント割り振り【まとめ】
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント