「だいぶ前からSTEPNにBadge(バッジ)ってのがあるけど、これなんなの?」
「Badge(バッジ)にはどんな効果があるの?」
「Badge(バッジ)はどうやって入手できるの?」
STEPN|Badge(バッジ)とは

Badge(バッジ)とは、STEPN内のタスクをこなす事によって獲得できるNFTアイテムです。
現時点(2023年4月9日)で、Badge(バッジ)について分かる範囲で下記にまとめました。
- タスクを完了することで獲得できるNFTアイテム
- 5つの品質がある
- 難しいタスクをこなす事で品質の高いBadge(バッジ)を獲得可能
- ゲーム内で特典が受けられる
大体こんな感じです。
ですが現在未実装なので、実装される頃にはどうなっているか分かりません。
STEPNは1年前と比べても様々なことが変わってきているので、この情報も参考程度にしてもらえると幸いです。
STEPN|Badge(バッジ)の効果

Badge(バッジ)を獲得することで「ゲーム内特典を受けられる」と説明しましたが、実際にどのような特典なのでしょうか。
STEPN WHITEPAPER によるとBadge(バッジ)の特典は、以下の場面で受けられると記載されています。

Badge(バッジ)の特典 | |
---|---|
ソロモード | エクストラエナジー |
マラソンモード | リーダーボードポイントボーナス |
レンタル・販売関連 | スニーカーをリースする可能性が高くなる |
Mint関連 | Mint費用が下がる |
ガバナンス | 未定 |
ガバナンスは未定なので、それ以外の内容を予想していきます。
ソロモード
Badge(バッジ)を持っているとソロモードでエクストラエナジーの特典が受けられるようです。
ソロモードとは、『START』をタップして始める、STEPNで最も一般的な遊び方のこと。
このエクストラエナジーの詳細は記載されていませんが、おそらくエナジー量が上乗せされるということだと思います。
高品質のBadge(バッジ)ほど上乗せされるエナジー量が多くなるのでしょう。
マラソンモード
Badge(バッジ)保有者には、マラソンモードでリーダーポイントボーナスがあるようです。
リーダーポイントについて少し解説します。
マラソンモードにはポイントによって参加者がランク付される要素があります。
より多くのリーダーポイントを獲得したユーザー(ランク上位者)には豪華な賞品が贈られるので、マラソン参加者はポイント獲得量を競わされることになりそうです。
ここでも高品質なBadge(バッジ)ほどリーダーポイントボーナスも多くなると予想できるので、高品質Badge(バッジ)を持っている人はマラソンモードでも有利になると考えられます。
レンタル・販売関連
Badge(バッジ)はレンタルや販売関連でも特典を受けられます。
その内容は「スニーカーをリースする可能性が高くなる」と記載されています。
これはどういった意味なのでしょうか。
完全に僕の妄想ですが「高品質Badge(バッジ)を持っている人が優先的にスニーカーを貸し出せる」という意味だと思います。
もう少し具体的に説明します。
同じレンタル条件でスニーカーを貸し出そうと思っている人が2人いるとします。 一方はBadge(バッジ)無し、もう一方はBadge(バッジ)保有者 この状況だと後者が優先的に契約できる。
こんな感じかなぁと予想します。
Mint関連
Badge(バッジ)にはミント費用が安くなる特典もあるようですね。
これは単純に高品質Badge(バッジ)ほどミント費用が安くなるということになるでしょう。
具体的にどのくらい安くなるのかはBadgeが実装されるまで分かりませんが、「STEPN全盛期のようにMintで稼げるようになれればいいなぁ」と個人的に思っています。
STEPN|Badge(バッジ)の入手方法

Badge(バッジ)の入手方法ですが、現在わかる範囲では2つの入手方法があります。
- タスクをこなす
- マラソンモードに参加
タスクをこなす
タスクの内容についてはホワイトペーパーには記載されていないので、具体的な内容は不明です。
現時点でわかることは
- タスクをこなすことで獲得できる
- 難しいタスクほど高品質Badge(バッジ)を獲得できる
このくらいしか分かりません。
タスクに関しては情報が更新されたら追記します。
マラソンモードに参加
マラソンモードに参加したユーザーにはポイントでランク付され、ランキング上位者ほど高品質Badge(バッジ)が贈られる予定です。
ランキング | 獲得可能Badge |
---|---|
マラソン上位数% | ゴールドNFT Badge(未定) |
マラソン上位数% | シルバーNFT Badge(未定) |
マラソン上位数% | ブロンズNFT Badge(未定) |
全てのマラソン参加者 | NFT 参加Badge |
現在わかるのはこの程度の情報で、上位数%が具体的にどんな割合なのかについても記載されていません。
まとめ
今回は『STEPNのBadge(バッジ)』についてわかる範囲で解説してきました。
本記事を要約すると以下のようになります。
- Badge(バッジ)とは、タスクをこなす事で獲得できるNFT
- 5つの品質があり、難しいタスクをこなすことでより良いBadge(バッジ)を得られる
- Badge(バッジ)保有者は様々なゲーム内特典を受けられる
- Badge(バッジ)は現在未実装で実装の予定も不明
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が良かったと思ったらシェアしてもらえると嬉しいです。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所のスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント