「もうマーケットプレイスでGMTは使えなくなったの?」
「マーケットプレイスの見方が分からない…わかりやすく教えて!」
STEPN|もうマーケットプレイスでGMTを使えないのか

現在のSTEPNアプリ内マーケットでは、まずSparkというポイントを購入し、それを使用してNFTを購入するという流れとなっており、そこではGMTを使用することが出来ません。


もうSTEPNのマーケットプレイスではGMTを利用できなくなったのでしょうか?
実はそんなことはありません。
アプリ内マーケットではSparkのみ利用可能ですが、ブラウザ版マーケットではGMTのみ利用可能です。
- アプリ内マーケット:Sparkのみ利用可能
- ブラウザ版マーケット:GMTのみ利用可能
ブラウザ版マーケットは、STEPNの公式サイトからマーケットプレイスにログインすることが出来ます。
STEPN公式サイトを開くと、画面上に『MARKETPLACE』という項目があるのでチェックしましょう。

ここからSTEPNのブラウザ版マーケットプレイスを開くことができます。
マーケットプレイスを開いたらメールアドレスを入力
マーケットプレイスのページを開くと最初にログインを求められます。
そのため、まずは自身のメールアドレスを入力し、その後『Send Code』をタップします。

『Send Code』をタップすると、入力したメールアドレス宛にコードが送られるのでこちらはメールアドレスの下の欄(Email verification cade)にコピペします。

メールアドレスとコードの入力が完了したら『LOGIN』をタップして完了です。
- マーケットを開く
- メールアドレスを入力
- 『Send Code』をタップ
- 入力したメールアドレス宛に届いたコードをコピペ
- 『LOGIN』をタップして完了
なぜアプリ内マーケットではGMTが使えないのか
ちなみにSTEPNのアプリ内マーケットでSparkが使えてGMTが使えないのはiPhone(iOS)利用者だけです。
なぜiPhone利用者だけアプリ内マーケットでGMTが使えないのでしょうか。
僕が調べた限りでは明確な理由は見つからなかったのですが、おそらくAppleがApp StoreのアプリからはNFTの取引に対しても手数料を徴収するからだと思われます。
App Storeのアプリ内で課金がある際、そのアプリを提供している側が利益の30%をAppleに支払う必要がある(通称アップル税)
つまりiPhone利用者とAndroid利用者で全く同じNFTスニーカーを購入しようとしても、30%ほどの価格差が出てしまいますね。
それを回避するためにSparkというNFT購入に利用できるポイントを導入したんだと思います。
こういった理由があってかアプリ内マーケット(Spark利用)はブラウザ版マーケット(GMT利用)よりもNFT価格が割高となっています。
STEPN|ブラウザ版マーケットプレイスはホーム画面に追加すると効率的

ここまでSTEPNのマーケットプレイスの場所について解説してきましたが、いちいちウェブサイトを開いてログインとかかなりだるいですよね。
そんな人はマーケットプレイスのページをiPhoneのホーム画面に追加しましょう。
さらっとやり方を解説します。
まずは『Safari』からSTEPNのマーケットプレイスを開きます。
『https://m.stepn.com/ 』⬅︎SafariにURLをコピペし、検索してください。
マーケットプレイスを開いたら画面下中央にあるマークをタップしましょう。

続いて、画面下にスクロールすると『ホーム画面に追加』という項目があるのでタップします。

すると下の画像のように、ホーム画面にマーケットプレイスが追加され、手間を省くことができます。
ついでにSTEPNのアプリの横に並び替えておけば効率的です。

- Safariで『https://m.stepn.com/ 』を検索
- 画面下にある、四角に上矢印のマークをタップ
- ホーム画面に追加をタップして完了
ただし、いちいちログイン作業をする手間が増えたことには変わりないのでその点は今後の改善に期待ですね。
できれば顔認証を可能にしてほしいと個人的に思っています。
STEPN|マーケットプレイスの使い方

ここでは、STEPNでスニーカーを購入するのは初めてで『マーケットプレイスの使い方が分からない』という方に向けて見方や使い方などを解説していこうと思います。
NFTの種類を選択

STEPNのマーケットプレイスでは、大きく分けて3種類のNFTを購入することができます。
- スニーカー
- ジェム
- ミントスクロール
自分の気に入ったスニーカー等を見つけたら『BUY』という緑色のボタンをタップして購入しましょう。
並び順と条件を絞る

STEPNのマーケットプレイスでは、スニーカーの並び順や条件を絞り、よりその人が求めているものが表示されるようにできます。
- Lowest Price(最低価格)
- Highest Price(最高価格)
- Latest(最新)
その他

- チェーンを選択可能(SOL・BNB・ETH)
- 現在保有している通貨を確認可能(④と同じ)
- インベントリー(保有しているNFTを確認・売却可能)
- スペンディングを確認可能(②と同じ)
まとめ
今回は『STEPNのマーケット』について解説してきました。
現在はアプリ内マーケットが復活しましたがGMTの利用はできない状況です。
ですがこれまで通りブラウザ版マーケットであればGMTの利用は可能なのですでにブラウザ版での取引に慣れている人はやることが変わりません。
これからSTEPNを始めるという人はアプリ内マーケットでSparkを利用した取引でもいいですが、購入するNFTが高くなるにつれて損することになります。
できるだけ早くブラウザ版のマーケットプレイスでの取引に慣れておきましょう。
では今回はこの辺で終わりたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所のスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント