【STEPN】スニーカーのレベル上げ『費用・時間・メリット』を解説!

※当ブログはプロモーションが含まれています
※当ブログはプロモーションが含まれています
STEPN
この記事は約7分で読めます。

「スニーカーのレベル上げってどのくらいのGSTや時間が必要になるの?」

「スニーカーのレベルの上限ってどのくらいなの?」

「スニーカーのレベルを上げるメリットってあるの?」

本記事はこのような人におすすめです。

この記事でわかること
  • レベル上げに必要なGST・時間
  • スニーカーのレベルを上げるメリット



【STEPN】スニーカーのレベル上げに必要なGST・時間を解説

まずスニーカーのレベルの上限についてですが、レベル0から始まり、レベル30が上限になります。

そしてレベル上げの費用とかかる時間に関して、下の表にまとめてみました!

レベル費用時間レベル費用時間
0➔11GST1時間15➔1616GST16時間
1➔22GST2時間16➔1717GST17時間
2➔33GST3時間17➔1818GST18時間
3➔44GST4時間18➔1919GST19時間
4➔510GST+10GMT5時間19➔2060GST+60GMT20時間
5➔66GST6時間20➔2121GST21時間
6➔77GST7時間21➔2222GST22時間
7➔88GST8時間22➔2323GST23時間
8➔99GST9時間23➔2424GST24時間
9➔1030GST+30GMT10時間24➔2525GST25時間
10➔1110GST11時間25➔2625GST26時間
11➔1211GST12時間26➔2725GST27時間
12➔1312GST13時間27➔2825GST28時間
13➔1414GST14時間28➔2929GST+29GMT29時間
14➔1515GST15時間29➔30100GST+100GMT30時間
スニーカーのレベルアップにかかるGSTと時間

上の表を見ると、スニーカーのレベルと必要になるGST・時間は基本的に比例していることがわかると思います。

ですが一部例外があり、スニーカーのレベルを5/10/20/29/30にする際は、GSTに加えGMTも必要になっています。

また、レベルアップするとスニーカーのリペア(修理)の費用が高くなるのでレベルを上げる前にリペアは済ませるようにしましょう!

レベルアップ中はスニーカーのリペアはできないので注意!


【STEPN】スニーカーのレベルを上げるメリットは?

STEPNのスニーカーはレベルを上げることで、スニーカーのステータス強化・様々な機能が使えるようになる・1日に稼げるGSTの上限が増えるなどのメリットがあります

スニーカーのレベルを上げるメリット
  • NFTスニーカーを強化できる
  • 一定のレベルになると様々な機能が解除される
  • HP(ヘルスポイント)が回復する
  • 1日に稼げるGSTの上限が増える


NFTスニーカーを強化できる

スニーカーのレベルを上げると、1レベル上げるごとにポイントが貰えます。

レベルアップによって得たポイントは、スニーカーのステータスに割り振り、強化することができます。

スニーカーのステータスとは、下の画像のように4つの種類に別れていて、それぞれ強化することで様々な効果を発揮します。

  • Efficiency:GSTの獲得率アップ
  • Luck:ミステリーボックスの獲得率アップ
  • Comfort:GMTの獲得、HPの減少を抑える
  • Resilience:スニーカーの耐久性アップ


スニーカーの品質が高いほどレベルアップ時にもらえるポイントが多くなる

レベルアップ時に貰えるポイントは、スニーカーの品質が良いほど多くもらえます。

名称レア度貰えるポイントレベル30までに貰えるポイント合計
Common4p120p
Uncommon⬇︎6p180p
Rare⬇︎8p240p
Epic⬇︎10p300p
Legendary12p360p


2023年1月25日現在、Legendaryは実装されていません。


上の表にもあるように、CommonとLegendaryではレベル30まで上げた際に得られるポイント差が大きいです。

CommonとLegendaryのスニーカーでは合計240ポイントも差が生まれます。

もし、Efficiencyに120ポイント割り振った場合と、360ポイント割り振った場合どのくらい差が生まれるのか、下記で説明します。

Efficiencyに120割り振ると、1エナジー当たり約10GST獲得

Efficiencyに360割り振ると、1エナジー当たり約17GST獲得

結論:約7GSTの差が生まれる

※スニーカーのタイプで獲得GSTの量は変わります。(上の数字はWalkerで計算)



Efficiencyに240ポイントの差が生まれると、1エナジーあたり7GSTも獲得量が変わってきます。

もしこれが20エナジーとなると、約140GSTの差になるので、スニーカーの品質はGSTの稼ぎにもかなり影響があることを知っておきましょう。


特定のレベルになると様々な機能が解除される

スニーカーはレベル5・レベル10・レベル15・レベル20・レベル30で様々な機能のロックが解除されます。

レベル特典・機能の開放
レベル5ソケット1のロック解除・Mint機能のロック解除
レベル10ソケット2のロック解除
レベル15ソケット3のロック解除
レベル20ソケット4のロック解除
レベル30GMT獲得機能のロック解除



ソケットとは下の画像のようにスニーカーの四隅にある鍵マークのことです。

レベル5・10・15・20で解除され、GST支払うことでジェムを装着できるようになります。

ジェムを装着することで、スニーカーを強化することができます。



HP(ヘルスポイント)が回復する

スニーカーのレベル24からレベル25に上がるタイミングでHP(ヘルスポイント)が全回復します。

HP(ヘルスポイント)とは、簡単に言うと『スニーカーの寿命』みたいなものです。

ちなみに、HPはスニーカーを使用する度に減少していきますが、耐久性とは別物となっています。

耐久性を回復するリペアと、HP(ヘルスポイント)を回復するリストアは別物だとい言うことを覚えておきましょう!

HP(ヘルスポイント)のルール
  • Comfortの数値が大きいほど、HPの減りが遅くなる。
  • スニーカーの品質が良いほど、HPの減りが遅くなる。
  • HPの回復には、GSTとComfortジェムを消費する。
  • HPが減少すると様々なペナルティが発生する。(0になるとスニーカーの使用ができなくなる)



一日に獲得できるGSTの上限が増える

スニーカーのレベルを上げると一日に獲得できるGSTの上限が増えます。

上の画像のように、スニーカーのレベルによって1日で獲得できるGSTが決まっています。(画像では上限が150GST)

レベル0で獲得GSTの上限が5GSTなので最初は余裕がないですが、レベルを上げていくと気にならなくなります。


まとめ

今回は、「スニーカーのレベルの上限と必要なGST・時間」と「スニーカーのレベルを上げるメリット」について解説してきました。

本記事の要約
  • スニーカーのレベルは0から始まり、30が上限
  • スニーカーのレベルを上げると、スニーカーを強化できる
  • スニーカーのレベルを上げると、様々な機能が解除される
  • 24レベルから25レベルに上げるタイミングでHP(ヘルスポイント)が全回復する
  • 1日に獲得できるGSTの上限が増える



最後まで読んでいただきありがとうございます。


仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめ!

ビットバンクがおすすめな理由4選!

    1. スプレッドのかからない取引所形式がメイン
    2. 第三者機関に認められたセキュリティ
    3. 仮想通貨の取引量が国内No.1
    4. 初心者でも使いやすいアプリ


「安全で快適に仮想通貨の取引をしたい!」

「スプレッドをかけずにお得に取引したい!」

「2つ目の取引所を探している!」

という方は一度検討してみてはいかがでしょうか。

▸ビットバンクの口座開設をする方法

国内取引所はbitbankがおすすめ!
STEPN関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました