
「これからSTEPNを始めようと思っているけど、スニーカーは何足でスタートしたらいいの?」
本記事はこのような人におすすめです。
- スニーカーは何足でスタートすると良いのか
STEPN|スニーカーは何足スタートが良いのか

理想は20エナジーになる数量
STEPNは何足スタートがいいのかについてですが、20エナジーになる数量が理想です。
ですが人それぞれ使える資金や時間があるので、結局は自分がどのくらいの資金と時間を使えるのかによってしまいますね。
一応「スニーカーの数や品質でエナジーがどのように変化するのか」下表にまとめたのでご覧ください。
スニーカー保有数 | 追加エナジー | 消費時間(利用可能時間) |
---|---|---|
1足〜 | 2 | 10分 |
3足〜 | 4 | 20分 |
9足〜 | 9 | 45分 |
15足〜 | 12 | 60分 |
〜30足 | 20 | 100分 |
スニーカー品質 | 追加エナジー |
---|---|
Common | 0 |
Uncommon | +1 |
Rare | +2 |
Epic | +3 |
Legendary | +4 |
具体的に説明します。
【具体例1】Common3足 保有数による追加エナジー:+4 品質による追加エナジー:0 4+0=4エナジー(20分で消費) 【具体例2】Common3足+Uncommon2足 保有数による追加エナジー:+4 品質による追加エナジー:+2 4+2=6エナジー(30分で消費) 【具体例3】Uncommon2足+Rare2足 保有数による追加エナジー:+4 品質による追加エナジー:+6 4+6=10エナジー(50分で消費)
このようにスニーカー保有数と保有しているスニーカーの品質の組み合わせでエナジー総量はかなり変化します。
理想は20エナジーと言いましたが、それを達成するためにはそれなりに費用がかかりますし、20エナジーを消費するには100分もの時間がかかります。
毎日100分も時間を取れない人もいるでしょう。
そのためそれぞれの資金力と使える時間を考慮して「可能な限り最大のエナジーを目指すのがベスト」ということになりますね。
最低でも3足はあった方が良い
とはいえ最低でも3足はあったほうがいいと僕は思います。
理由としては以下2つ
- 3足でエナジーが増えるから
- 2足のスニーカーを掛け合わせて新たにスニーカーを生み出せるから
まず先ほども説明したように、スニーカーは3足目からエナジーの総量が4になります。
2エナジー(10分)から4エナジー(20分)に増えることによって2倍効率でGSTを稼ぐことができるということですね。
さらにSTEPNにはMintという保有する2足のスニーカーを掛け合わせて新たにスニーカーを作り出す機能があります。
この機能を利用すれば追加投資せずにSTEPNで稼いだGST・GMTを使ってスニーカーを増やしていくことができます。
このことからSTEPNを始めるには最低でもCommon3足は購入しておいたほうがいいと僕は思います。(お試しに1足スタートでも全然アリです)
STEPN|関連記事
1足目・2足目以降のスニーカーの選び方について
スニーカーのレベル上げについて
まとめ
今回は「STEPNは何足スタートがベストなのか」について解説してきました。
- 20エナジーになる数量を購入するのが理想
- エナジーは保有数による追加エナジーとスニーカー品質による追加エナジーがある
- 最低でも3足はあったほうが良い
- 3足からはエナジーが2→4に増える
- 2足のスニーカーを掛け合わせて新たにスニーカーを作り出す機能で増やすことができる
では今回はこの辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント