
「STEPNのロードマップってどうなってるの?」
「STEPNは今後どのような動きをするの?」
本記事はこのような人におすすめです。
- 2024年版ロードマップの紹介・考察
STEPN|2023年版ロードマップの未達成項目

Q3 – 2023(2023年7月〜9月)

- IN APP MUSIC INTEGRATION/アプリ内音楽の統合【ロック中】
アプリ内音楽の統合が2024年5月時点でもロック中です。
本来は2023年の7月〜9月の間に実装予定ですのでかなりの延期ですね。
このアプリ内音楽の統合とは Apple Music の統合とは別物のようですので、どのようなものになるのか楽しみです。
Q4 – 2023(2023年10月〜12月)

- APPLE MUSIC INTEGRATION/Apple ミュージックの統合【完了】
- NOTIFICATION_SYSTEM/通知システム【完了】
- LOCK SCREEN WIDGET/ロック画面ウィジェット【完了】
- CUSTOMISABLE COUNTDOWN ANIMATION (EVENTS/PARTNERS)/カスタマイズ可能なカウントダウン アニメーション (イベント/パートナー)【完了】
- DAILY STREAK COUNTER/デイリーストリークカウンター【ロック中】
- PROGRESS BAR FOR ACHIEVEMENTS/実績の進捗バー【ロック中】
現在ロック中なのが
- デイリーストリークカウンター
- 実績の進捗バー
ですね。
デイリーストリークカウンターは、おそらくログインボーナスのように何かを日々継続したことを計測するものかと思われます。
それによって何を得られるかは分かりませんが良いことが起こると願って待ちましょう。
実績の進捗バーは、文字通りアチーブメントの進捗を図るパラメータのようなものでしょうか。
STEPN|最新のロードマップ【2024年版】

Q1 – 2024(2024年1月〜3月)

- PFPS & USERNAME SYSTEM/PFPS とユーザー名システム【開発中】
- LEADERBOARD/リーダーボード【開発中】
- FUSION IMPROVEMENT/フュージョンの改善【開発中】
- SPARK FOR GAS/ガス用スパーク【開発中】
- META ACHIEVEMENTS/メタ実績【開発中】
Q1 – 2024(2024年1月〜3月)のロードマップは2024年5月時点で全て開発中となっていますね。
これまでの傾向からみて半年から1年ほどずれるのでしょうか?
内容的には気になるものがいくつかありますね。
特にリーダーボードはずっと前からアプリにあったあのマークのことですよね?

リーダーボードという名称の通り、何かしらのスコアをランキング化して上位者には報酬なんてことが行われると予想します。
そのほかにはフュージョンの改善が行われるようです。
個人的にはフュージョンのメリットがちょっと弱いと思っていましたので、フュージョンをするメリットをもっと増やして欲しいですね。
ガス用スパークは、おそらくガス代(Fee)にスパークが利用できるようになるということではないでしょうか?
メタ実績は、STEPN WHITEPAPER にある2種類あるアチーブメントのもう1種類の方ですね。
引用:STEPN WHITEPAPER|Achievements
- Meta Achievements: Awarded for completing a series of Individual Achievements. Badges obtained from completing Meta Achievements are tradable.
メタ実績は一連のアチーブメントを完了した方はバッジが獲得できるとのことです。
これまでは特定のアチーブメントを完了した方がバッジを獲得していましたが、メタ実績は決められた複数種類のアチーブメントを完了した方が獲得できるバッジという感じでしょうか。
Q2 – 2024(2024年4月〜6月)

- MARATHON MODE/マラソンモード【開発中】
2024年4月〜6月にはマラソンモードが実装される予定ですが、いまだに開発中ですので無理そうですね。
ていうか WHITEPAPER からマラソンモードの記述が消えたので無くなったものだと思っていましたがどうなんでしょうか。
あるとしても半年後から1年後になるのでないかと勝手に予想しています。
マラソンモードもずっと前から言われてきた機能でして、ようやくロードマップに記載されたかという感じです。
マラソンモードについては現時点でわかっている範囲で解説しているのでぜひご覧ください。
※上記事は過去に WHITEPAPER でマラソンモードについて記述があった際に作られた記事です。現在は WHITEPAPER にあったマラソンモードに関する記述が消えているため、記事の信憑性は保証できないので参考までに留めておいてください。
まとめ
今回はSTEPNの最新ロードマップについて解説してきました。
ロードマップは定期的に更新されるので気になる人はSTEPN公式HPで定期的に確認しておきましょう。
では今回はこの辺で終わりたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント