【STEPN】画面の見方と操作方法を解説

※当ブログはプロモーションが含まれています
※当ブログはプロモーションが含まれています
STEPN
この記事は約9分で読めます。

「STEPNの画面って英語ばっかりで見方がわからない。画像付きでわかりやすく教えてほしい。」

本記事はこのような人におすすめです。

この記事でわかること
  • STEPNの基本的な画面の見方
  • STEPNの基本的な操作方法



STEPNの画面の見方【ホーム画面】

ここではSTEPNのホーム画面の見方について解説していきます。

①保有中の仮想通貨
②メインのスニーカー
③保有してるミステリーボックス
④1日で獲得可能なGST
⑤使えるエナジーの総量
⑥運動開始ボタン
⑦ホーム画面


ウォレットとスペンディングについて

まず、画面右上にあるGST・GMT・SOLの3種類の通貨は、『現在スペンディングに入っている通貨』を表示しています。

スペンディングとウォレットは別物で、仮想通貨取引所からSTEPNのウォレットに送金、STEPNのウォレットからスペンディングに送金してマーケットで使用できます。

【STEPNの通貨の流れ】 仮想通貨取引所⇋STEPNウォレット⇋スペンディング⇋マーケットプレイス

・仮想通貨取引所=銀行
・STEPNウォレット=財布
・スペンディング=お金を手に持った状態
・マーケットプレイス=お店

STEPNの通貨の流れは上記のようになっています。

STEPNにはウォレットの他にスペンディングという、ウォレットに似たようなものがあるので混乱してしまいますよね。

ですが、最初からそういうものがあると分かっていれば混乱はしないと思うのでここで伝えておきます。

メインのスニーカー

ホーム画面に表示されているスニーカーが運動時に利用されるスニーカーです。

スニーカーの左右にある『<』『>』で他のスニーカーに変更することができます。

ここに表示されている状態で『START』をタップすることで、運動中に使われるスニーカーが確定します。

使用前には必ず確認を行いましょう。

ミステリーボックスとは

ミステリーボックスとは、運動中に獲得することができる宝箱です。

獲得後は一定時間経った後に開封することができ、中からは『ジェム』『ミントスクロール』『GST』などが出てきます。

・ジェム➔スニーカーに装着することでステータスを強化することができるアイテム
・ミントスクロール➔スニーカーのMintをする際に必要となるアイテム

このミステリーボックスにはレベルがあり、『エナジーの消費量』『Luckの数値』両方の多さによって高レベルのミステリーボックスを獲得可能です。

1日で獲得可能なGST

STEPNでは、1日に獲得可能なGSTの量が決まっています。

画像では、『0.00/270』となっているので、1日270GSTが限度です。(現在0GST獲得)
これは毎日22時にリセットされます。

ちなみに1日の獲得GSTの総量は、スニーカーのレベルによって変わります。

これは自分の保有しているスニーカー1足でも、高レベルのスニーカーを保有していれば良くて、使用するスニーカーのレベルは関係ありません。

レベル1スニーカーとレベル28スニーカーを保有している場合、レベル1スニーカーを使用していても、獲得GSTの限度は270GSTになる。


使えるエナジーの総量

STEPNはスニーカーの保有数と、スニーカーの品質によってエナジーの総量が変化します。

エナジーとは、1日に使える体力のようなもの。
運動中、約1分で0.2エナジー消費するので、総エナジーが多ければ多いほど1日の獲得GSTが多くなる。
6時間間隔でエナジーの25%回復する。(4時10時16時22時に25%ずつ回復)

ただし、スニーカー購入直後はエナジーが0の状態になります。

0の状態で運動してもGSTは獲得できません。

僕も最初は0エナジーで30分歩いて無駄にしました。

エナジーについて詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ!


STEPNの画面の見方【スニーカーの詳細ページ】

ここではスニーカーの詳細ページの見方について解説していきます。

基本的にどのページでもスニーカーをタップすると、このページに移動するようになっています。

①スニーカーのソケットと装着中のジェム
②スニーカーの番号とHP
③スニーカーの品質・タイプ・消耗度
④スニーカーのレベル(MAXで30レベル)
⑤スニーカーのMint回数(MAXで7回まで)
⑥スニーカーのステータス


スニーカーのソケットとは

ソケットとは、ジェムを装着する場所の名称です。

スニーカーには必ず4つのジェムがあり、それぞれ属性が割り振られています。

・(E)黄色のソケット:Efficiencyのジェム
・(L)水色のソケット:Luckのジェム
・(C)赤色のソケット:Comfortのジェム
・(R)紫色のソケット:Resilienceのジェム

上記のように、それぞれの属性のアルファベットの頭文字色によってソケットの属性が決まります。

そしてスニーカーには、ソケットの属性と同じジェムを装着することができるという事です。

ジェムやソケットについては以下の記事で詳しく解説しています。


HP(ヘルスポイント)とは

HP(ヘルスポイント)とは、一言で説明すると『スニーカーの寿命』です。

HPはスニーカーを使用するたびに減少してき、数値が0%になるとスニーカーが使用できなくなります。

HP(ヘルスポイント)については以下の記事で解説しています。


消耗度とは

消耗度とは、スニーカーの耐久性を表している数値のことです。

STEPNのスニーカーにはHP(ヘルスポイント)の他にも耐久性というものがあり、こちらは減少することでGSTを稼げなくなるペナルティが発生します。

HP(ヘルスポイント)とかなり似ていてややこしいですが、耐久値はかなり消耗が激しいので毎日リペアをするようにしましょう。

・HP(ヘルスポイント):Restoreで回復できる
・耐久値:Repairで回復できる


スニーカーの品質とタイプとは

STEPNのスニーカーには、5段階の品質4種類のタイプがあります。

品質価値
Common低い
Uncommon⬇︎
Rare⬇︎
Epic⬇︎
Legendary高い
スニーカーの品質
タイプ対応速度
Walker1~6km/h
Jogger4~10km/h
Runner8~20km/h
Trainer1~20km/h
スニーカーのタイプ


スニーカーのステータスとは

スニーカーにはステータスがあり、ステータスには4種類の属性があります。

その属性の数値を高めることでスニーカーのステータスを強化することができます。

属性効果
Efficiency(効率性)・数値を上げることでGSTの獲得量が増加する
Luck(運)・数値を上げることで高レベルのミステリーボックスを獲得できる
Comfort(快適性)・GMTの獲得量増加(レベル30から)
・HPの減少率の低下
Resilience(耐久性)・耐久値の減少率の低下
・リペアコストの低下


STEPNの画面の見方【運動中】

①エナジー
②移動速度
③獲得GST

運動中は、約1分毎に0.2エナジー消費していきます。

しっかりとGSTを獲得する条件は、『GPSが正常に受信している』『スニーカーの対応速度を守っている』『画面上の文字がWalkingになっていて緑の点がある』

上記の3つが大切です。


STEPNの基本的な手順

ここでは基本的な操作手順を解説します。

ですが、全ての操作方法を解説するととても長くなってしまうので、毎日行う運動からスニーカーの修理までの手順に限定して解説していこうと思います。

基本的な操作手順
  1. エナジーを確認
  2. 使用するスニーカーを確認
  3. STARTボタンをタップ
  4. 速度・GPSを確認
  5. スニーカーをリペア(修理)


①エナジーを確認

まず、エナジーがどのくらいあるのかを確認しましょう。

エナジーが0の場合、いくら歩いても獲得GSTは0です。

大体1分で0.2エナジー消費される。
合計2エナジーの場合は、約10 分の運動で消費される計算。
合計4エナジーの場合は、約20分で消費される。


②使用するスニーカーを確認

次に、使用したいスニーカーがホーム画面に表示されているかを確認しましょう。

ここに表示されていないスニーカーは運動中に使用されません。

自分がステータスが高いスニーカーを使用することで獲得GSTやミステリーボックスなどが変化します。

運動を始める前に必ず使用したいスニーカーがセットされているのか確認しましょう。


③STARTボタンをタップ

エナジーの量と使用したいスニーカーを確認したら『STARTボタン』をタップして運動開始です。


④速度・GPSを確認

運動中はスニーカーの対応速度を守って運動しましょう。

対応速度を上回ったり下回ったりすると、GSTを効率よく獲得することができません。

初めは画面を見ながら、慣れてきたら画面を消しても問題ないです。(画面を消してもバックグラウンド再生されます。)

そのほか、GPSが問題なく受信しているのかも確認しましょう。

⑤スニーカーをリペア(修理)

運動が終わったら、スニーカーのリペア(修理)も忘れずに行いましょう。

毎日リペアせずに、ある程度まとめてリペアしてもいいですが、レベルアップするとリペア費用も高くなります。

出来るだけやすく済ませるためにも、スニーカーを使用したらその度にリペアも行いましょう。

まとめ

今回は『STEPNの画面の見方』と『基本的な操作手順』を解説しました。

画面は全て英語なので最初は難しいですが、毎日見ているうちに慣れます。

むしろ慣れるために毎日STEPNを利用して、ついでにGSTを稼ぎましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。


仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめ!

ビットバンクがおすすめな理由4選!

    1. スプレッドのかからない取引所形式がメイン
    2. 第三者機関に認められたセキュリティ
    3. 仮想通貨の取引量が国内No.1
    4. 初心者でも使いやすいアプリ


「安全で快適に仮想通貨の取引をしたい!」

「スプレッドをかけずにお得に取引したい!」

「2つ目の取引所を探している!」

という方は一度検討してみてはいかがでしょうか。

▸ビットバンクの口座開設をする方法

国内取引所はbitbankがおすすめ!
STEPN関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました