「1日に稼げるGSTの上限ってどのくらい?」
「GSTの上限を上げることが出来るらしいけど、どうやるの?」
「GSTの上限を上げるための費用はどのくらいなの?」
今回は『1日で稼ぐことができるGSTの上限』『上限を上げる方法』『上限を上げるために必要な費用』などについて解説していきます。
【STEPN】1日に稼げるGSTの上限はデフォルトで300GST

見出しにも書いてありますが、STEPNで獲得できるGSTの上限はデフォルトで300GSTが上限となっています。
このGSTの上限は、保有しているスニーカーのレベルによって決まります。
スニーカーのレベル | GSTの上限 | スニーカーのレベル | GSTの上限 |
---|---|---|---|
0 | 5 | 16 | 120 |
1 | 10 | 17 | 130 |
2 | 15 | 18 | 140 |
3 | 20 | 19 | 150 |
4 | 25 | 20 | 160 |
5 | 30 | 21 | 170 |
6 | 35 | 22 | 180 |
7 | 40 | 23 | 195 |
8 | 45 | 24 | 210 |
9 | 50 | 25 | 225 |
10 | 60 | 26 | 240 |
11 | 70 | 27 | 255 |
12 | 80 | 28 | 270 |
13 | 90 | 29 | 285 |
14 | 100 | 30 | 300 |
15 | 110 |
GSTの上限の増え方はこのようになっています。
・レベル0~9 ➔ +5GST ・レベル10~22 ➔ +10GST ・レベル23~30 ➔ +15GST
高レベルのスニーカーを1足でも保有していれば良い
ちなみに、高レベルのスニーカーを1足でも保有していればGSTの獲得上限は維持されます。
メインで使用しているスニーカーがレベル0でも、他の保有しているスニーカーにレベル30のスニーカーがあれば、GSTの獲得上限は300になる。
ですが、間違えて高レベルのスニーカーを売却してしまうことがあります。
GSTの上限は一度上がったら、高レベルのスニーカーを保有している限り下がりません。
その結果、今のGSTの獲得上限が高いのは、高レベルスニーカーの効果だという事をついつい忘れてしまいます。
僕も元々Commonのスニーカーをメインで使用し、育てていましたが、あるタイミングでUncommonのスニーカーに変更しました。 そこで元々メインで使用していた高レベルのCommonのスニーカーを売ってしまい、GSTの獲得上限がガクッと下がってしまう、というミスをしたことがあります。
GSTの獲得上限は、1足でも高レベルのスニーカーを保有していれば問題ないです。
ですが、それが使用していないスニーカーの場合、うっかり売ってしまうことがあるので、みなさんもスニーカーを売るときは気をつけましょう。
【STEPN】1日に稼げるGSTの上限を上げる方法

一部ではGSTの獲得上限を上げている人がいますが、「どこで上げることが出来るのかわからない」という人もいるのではないでしょうか?
GSTの獲得上限を上げる方法ですが、現在の獲得上限の90%以上のGSTを稼ぐと上限を解放できるようです。
GSTの獲得上限が100GSTの場合、90GST稼ぐことが条件 200GSTが上限の場合は180GST以上稼ぐことが条件 300GSTが上限の場合は270GST以上稼ぐことが条件
そうするとGSTの獲得上限のバーの右端に『⬆︎』マークが出てくると思います。
GSTの獲得上限を上げたい場合はここから行えます。
【STEPN】1日300GSTの上限を上げるためにかかる費用

最後にGSTの上限を上げるために必要となる費用を紹介し、個人的な意見を述べて終わりたいと思います。
※ツイート翻訳 🟣価格の 1 日の上限の増加🟣 GST の 1 日あたりの上限引き上げの GMT 価格は次のとおりです⬇️
GST獲得上限 | コスト(GMT) | トータルコスト(GMT) |
---|---|---|
300➔320 | 300 | 300 |
320➔340 | 420 | 720 |
340➔360 | 540 | 1260 |
360➔380 | 660 | 1920 |
380➔400 | 780 | 2700 |
400➔420 | 900 | 3600 |
420➔440 | 1000 | 4600 |
440➔460 | 1000 | 5600 |
… | … | … |
580➔600 | 1000 | 12600 |
GSTの獲得上限を上げるといっても400GST以上は厳しい
GSTの獲得上限を上げる方法や費用を紹介してきましたが、現実的な事を考えると400GST以上は厳しいと思いました。
下の表は、Efficiencyの数値で20エナジー歩いた場合の獲得GSTの目安です。(※スニーカーのタイプはWalker)
Efficiencyの数値 | 1日の獲得GST |
---|---|
100 | 177 |
200 | 250 |
300 | 306 |
400 | 354 |
500 | 395 |
600 | 433 |
700 | 468 |
800 | 500 |
900 | 531 |
1000 | 559 |
もし、1日のGST獲得量を400GSTにしたい場合、Efficiencyの数値が大体700ほど必要になります。
これはスニーカーはRareかEpicで、レベル5のEfficiencyのジェムが必要なぐらい大変です。 もしUncommonのスニーカーの場合、ソケット4つともEfficiencyでレベル4のジェムを4つ装着するぐらいのことです。
なので、GSTの獲得上限を上げるにしても、400~350以下が現実的に目指せる目標といったところですね。
もし大金を投資できる方はチャレンジしてみてもいいかもしれません。
まとめ
今回は『GSTの上限』『GSTの上限を上げる方法』『GSTの上限を上げるために必要なコスト』を解説してきました。
- GSTの上限はデフォルトで300GST
- 1足でも高レベルのスニーカーを保有していれば上限は維持される
- 現在の獲得GSTの上限の90%以上稼ぐと上限解放することができる
最後まで読んでいただきありがとうございました。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所のスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント