
「STEPN Guideの使い方が知りたい」
「スニーカーをどのように強化すれば、GSTを効率よく稼げるのか知りたい」
「自分のスニーカーを限界まで強化するとどうなるのか知りたい」
本記事はこのような人におすすめです。
- STEPN Guide とは
- STEPN Guide の使い方【基本】
- STEPN Guideの使い方【応用】
- STEPN Guideの精度について
STEPN Guide とは

STEPN Guideとは、スニーカーやジェムの効果をシュミレーションできる非公式サイトです。
STEPN Guideはこちらから → https://stepn.guide/
- GST/GMT を効率よく稼ぐための最適なポイント割り振りをシュミレーション
- エナジーの効果をシュミレーション
- 様々なレベル、属性のジェムの効果をシュミレーション
- 様々な品質、タイプ、レベルのスニーカーの能力をシュミレーション
様々なシュミレーションを行えるのでSTEPNer必須のサイトといえますね。
STEPN Guideの使い方【基本】

ここではSTEPN Guideの基本的な使い方について解説していきます。
EARN CALCULATOR
ここでは現時点のメインスニーカーと総エナジーで、GSTを稼ぐために最も効率の良いポイント割り振りをシュミレーションする方法を解説します。
ここで説明する内容は
- STEPNを始めて間もない方
- GSTを稼ぎたい方
このような人におすすめです。

- 保有しているスニーカーの品質・タイプ・レベル・エナジーを入力

- メインスニーカーのベース値を入力
- 「Max. GST」をタップ

上画像が現時点のメインスニーカーの品質、タイプ、レベル、総エナジーで最も効率よくGSTを獲得できるステータスとなります。
つまり Lv.10 Common Walker は Efficiency = 32 / Resilience = 10 が最も効率よくGSTを獲得できるということです。
▼画面の見方

- DAILY INCOME:リペアコストを差し引いて手元に残る GST/GMT
- GST PER DAY / LIMIT PER LVL:GST獲得量/GST獲得上限
- DURABILITY / REPAIR COST:耐久性の減少/回復費用
- HP LOST:HP(ヘルスポイント)の減少
- AVG. MYSTERY BOX:ドロップするミステリーボックス
LVL-UP GUIDE
LVL-UP GUIDE では、メインスニーカーのレベル毎に最適なステータスを割り出してくれます。
- 現時点のGST獲得量
- Lv.28にした時のGST獲得量
- レベルアップにかかる合計費用
- 各レベルでの最適なステータス
LVL-UP GUIDE の利用は
- メインスニーカーのレベルが低い
- 各レベルで最適なステータス比率が知りたい
- GSTを稼ぎたい
という方におすすめです。

- 「EARN CALCULATOR」でスニーカー情報を入力
- 右上の「≡」をタップ
- 「LVL-UP GUIDE」をタップ


このように各レベル毎に最適なステータスやそれまでに価格費用など様々なことがわかります。
STEPN Guideの使い方【応用】

ここではSTEPN Guideを使って様々なシュミレーションをする方法を紹介します。
- ジェム・ソケットの効果
- 自分のスニーカーの限界値
- 購入予定のスニーカーのポテンシャル
ジェム・ソケットの効果をシュミレーション
ここではジェムやソケットの効果をシュミレーションする方法を紹介します。
ジェムやソケットの効果は割と複雑なので計算するとなると少し面倒ですが、STEPN Guide を利用することで簡単にシュミレーションすることが出来るのでおすすめです。


- スニーカーの品質、タイプ、レベル、ベース値を入力
- ソケットをタップ
- 属性を選択
- ソケットの品質を選択
- 装備するジェムを選択
- 「SAVE」をタップ

これでスニーカーのベース値に対してジェムやソケットがどのくらい効果を発揮するのか確認することができました。
自分のスニーカーの限界値をシュミレーション
スニーカーにはそれぞれベース値やソケット属性・品質などがあり「どのように強化できるのか」「どこまで強化できるのか」は多種多様です。
そのため自分の保有しているメインスニーカーのステータスを入力してどこまで強化できるのかシュミレーションしてみましょう。
今回は僕が保有している下のスニーカーでシュミレーションします。



- スニーカーの品質、タイプ、レベルを入力
- 消費エナジーを入力
- メインスニーカーのベース値を入力
- メインスニーカーのソケット属性、品質を選択
- ジェムを装備
このように自分のUncommon スニーカーでもジェム次第ではここまで強化可能です。
こういったシュミレーションはSTEPNを継続するモチベーションになるので積極的にしていくことをおすすめします。
購入予定のスニーカーをシュミレーション
最後に、今後購入予定のスニーカーをシュミレーションして購入に役立てましょう。
今回は下のレアスニーカーをシュミレーションしていきます。



- 購入予定のスニーカー品質・タイプ・レベルを入力
- 消費エナジーを入力
- ベース値を入力
- ソケット品質を入力
- ジェムを装備
こちらは「高レベルジェムを購入するか」「高品質スニーカーを購入するか」迷っている方におすすめです。
例えば、Efficiency を 1000 にするにはベース値とソケット品質が高めの高品質スニーカーを購入するべきか、スニーカーはそのままに高レベルジェムを購入するべきかなど。
ジェムと高品質スニーカーのどちらがお得に目的を達成することが出来るのか比較してみましょう。
ちなみにここでのジェムは自分で実現可能なジェムを装備してシュミレーションしてください。
実現不可の高レベルジェムを装備しても当てになりませんからね。
STEPN Guideの精度を調べてみた

ここまで STEPN Guide の使い方について解説してきましたが、そもそも精度がガバガバではあまり使えるとは言えませんよね。
というわけでここでは STEPN Guide の精度がどのくらいなのか検証してみました。
- GST 獲得量(1エナジー消費)
- GMT 獲得量(1エナジー消費)
- HP の減少量(1エナジー消費)
- 耐久性の減少量(1エナジー消費)
- ドロップする MB のレベル(20エナジー消費)
使用するスニーカーの条件は以下
- 品質:Rare
- タイプ:Walker
- レベル:30
- Efficiency:22.3
- Luck:25.5
- Comfort:270.2
- Resilience:34.3
GST獲得量
- Efficiency:22.3
- 1エナジー消費
Efficiency = 22.3のスニーカーで 1エナジー消費したところ、4.33 GST の獲得でした。
下画像はSTEPN Guideの結果です。

STEPN Guide では 4.18GSTの獲得というようになっています。
- 実際の獲得:4.33 GST
- STEPN Guide:4.18 GST
STEPN Guide の GST獲得量に関してはほぼ正確ということで良いでしょうね。
GST 獲得量に関しては Efficiency の数値以外にも、スマホの電波状況などによって左右されますのでこのくらいの誤差派ですと思われます。
GMT獲得量の精度
- Comfort:270.2
- 1エナジー消費
Comfort = 270.2のスニーカーで1エナジー消費したところ 0.71GMTの獲得となりました。
では STEPN Guide ではどのようになったのでしょうか。

STEPN Guide では Comfort = 270.2 のスニーカーで 1エナジー消費すると 0.77GMTほど獲得出来るという結果になりました。
- 実際の獲得:0.71GMT
- STEPN Guide:0.77GMT
こちらもほぼ誤差で、実際の獲得量は多少減りますがかなり精度が高いと言えるのではないでしょうか。
と言いたいところですが、GMTアーニングは少し特殊で一定量のGMTを全ユーザーで取り合うような形式になります。
例えば、昼の12時にGMTを獲得するためにMOVEしているユーザーが大量にいる場合、その時間帯は一人あたりのGMT獲得量も減少する。 他には同時刻にGMTを獲得するためにMOVEするユーザーが少なくても、特定のユーザーが超強いスニーカーで大量にGMTを獲得している場合も他のユーザーの取り分が減る。
GSTは無限に発行される通貨ですのでおおよその獲得枚数は予測がつくのですが、GMTは発行枚数が限られているため限りある通貨の取り合いとなります。
HPの減少量の精度
- Comfort:270.2
- 1エナジー消費
Comfort = 270.2で1エナジー消費したところ、HP(ヘルスポイント)は 77.05% → 77.02%と0.03%ほど減少しました。
では STEPN Guide ではどうなるのか見てみましょう。

Commfort = 270.2 で 1エナジー消費したところ STEPN Guide では0.03%の減少となりました。
これは実際の数値とぴったりですね。
- 実際の減少量:0.03%
- STEPN Guide:0.03%
耐久性の減少量の精度
- Resilience:34.3
- 1エナジー消費
実際に Resilience = 34.3で1エナジー消費したところ、耐久性の減少量は -1 でした。
では STEPN Guide をご覧ください。

Resilience = 34.3 で 1エナジー消費したところ、STEPN Guide では耐久性 -2 の減少となりました。
- 実際の減少量:-1
- STEPN Guide:-2
こちらは STEPN Guide では少し多めに表示されるようです。
MB(ミステリーボックス)のドロップ精度
- Luck:25.5
- 20エナジー消費
実際に Luck = 25.5で20エナジー消費したところ、過去10回ともLv.4 ミステリーボックスがドロップしました。
では STEPN Guide ではどのようになっているのかご覧ください。

STEPN Guide では Luck = 25.5 で 20エナジー消費すると Lv.5 ミステリーボックスがドロップすると表記されます。
- 実際のMB:Lv.4 ミステリーボックス(10連続)
- STEPN Guide:Lv.5 ミステリーボックス
ミステリーボックスに関しては STEPN Guide では多少良い結果になってしまうようです。
実際にスニーカーを強化する場合は多少余裕を持ってLuck値を上げたほうが良さそうですね。
まとめ
今回は STEPN Guide について解説してきました。
STEPN Guide の精度に関してまとめると以下のようになります。
- GST 獲得量はほぼ正確。
- GMT 獲得量は割と誤差が大きめ。STEPN Guide の 8~9割ほどの獲得量が目安。
- HP(ヘルスポイント)の減少量は正確。
- 耐久性の減少量はほぼ正確
- ミステリーボックスはほぼ正確だが、多少良い結果が表示される
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント