「低レベルのミステリーボックスがドロップしてしまったけど邪魔すぎる」
「ブーストして開封するとGSTが掛かるし、時間が過ぎるのを待ってると機会損失になるから捨てたい」
STEPN|公式的にミステリーボックスを捨てる機能はない

結論から述べると、STEPN公式的にドロップしたミステリーボックスを捨てる機能はありません。
そのため、ルールに則ってミステリーボックスの枠を開けたい場合はブースト費用を払って開封するか、ロック解除されるのを待ってから開封するしかありません。
- ブースト費用を払ってMBを開封する
- ロック解除を待ってから開封する
ここまでがSTEPNのルール上のミステリーボックスを減らす方法です。
個人的に色々調べてみた結果、裏技的な方法でミステリーボックスを削除することは可能そうなので、興味がある人は続けて読んでもらえるとありがたいです。
STEPN|ミステリーボックスを捨てる裏技

ミステリーボックスを捨てる裏技は『スニーカーをウォレットに移動してエナジーを減らす』ことです。

STEPN HPにある『HELP』には次のような記載があります。
✅ Note that if you lost energy because you transferred a sneaker from your Spending Account/Inventory to your STEPN Wallet, you will LOSE ALL YOUR UNOPENED MYSTERY BOXES. The STEPN app provides an alert if moving your sneaker will result in energy loss (and therefore mystery boxes). However, losing energy by listing a sneaker in the marketplace will NOT purge mystery boxes. 引用元:support.stepn.com
つまりこういうことです。
- スニーカーをウォレットに移動したことでエナジーが減少すると、未開封のミステリーボックスが全て消失する
- スニーカーをマーケットプレイスに出品したことでエナジーが減少しても、ミステリーボックスは消失しない
例えば、僕がCommonを3足保有している場合、総エナジーが4
そのうちの1足をウォレットに移動した場合、総エナジーが2になります。
そのタイミングでLoot Boxにあるミステリーボックスは全て消失するようですね。
また、1足でエナジーを+1する効果のあるUncommonの場合、ウォレットに移動するとその時点でエナジーが−1されるのでミステリーボックスが削除されます。
この裏技的な方法はバグなのか意図的に作られた機能なのかわかりませんが覚えておいて損はないと思います。
エナジーに関して詳しく知りたい方は下のリンクから記事をご覧ください。
費用は10GSTなのでコスパは良い
ミステリーボックスを削除する裏技はコストパフォーマンス的にはかなり良いです。
例えばレベル1のジェムしか出ないようなミステリーボックスでも、開封には数十GSTは必要になりますよね。
レベル1ジェムは中々買われないので合成に使う人が多いと思いますが、合成費用としても50GSTがかかります。
ですがレベル1ジェムは合成確率が35%とかなり低いのでほぼ失敗するでしょう。
そうなると50〜100GST近くが損失になります。
その点ミステリーボックスを削除する裏技は、ウォレットに移動する時の費用として10GSTが取られるだけです。
この方法もいくつか注意点がありますがGSTを無駄にしたくない人はおすすめですね。
STEPN|ミステリーボックスを捨てる時の注意点

ミステリーボックスを削除する裏技にはいくつかの注意点があります。
ここではその注意点について解説していきたいと思います。
- ミステリーボックスが全て消える
- 溜まっているエナジーが消える
ミステリーボックスが全て消える
ミステリーボックスを削除する裏技を使用すると、ミステリーボックスが全て消えます。
例えばMB4つのうち3つがレベル6、1つがレベル3だとします。
この時レベル3のMBを消したいからといって裏技を使用すると、レベル6のMBを含めた全てのミステリーボックスが失われるので気をつけましょう。
溜まっているエナジーが消える
ミステリーボックスを削除する裏技を使うと、溜まっているエナジーが消えます。
これはウォレットにスニーカーを移動して、MBを削除した後すぐにスニーカーを戻しても溜まったエナジーは減ってしまいます。
簡単に説明すると下記のような感じです。
1. Common3足保有➔エナジーの上限・総量が4 2. Common1足をウォレットに移動➔エナジーの上限・総量が2になる 3. ミステリーボックスが消える 4. Common1足をウォレットからスペンディングに戻す➔エナジーの上限は4に戻るが、総量は2のまま
これに関してはスニーカーを増やしてエナジーの上限を上げた時と同じことですね。
Commonスニーカー2足の状態から1足追加した場合、上限は4になりますが、溜まったエナジーは2のままですよね。
そのあと時間が経つにつれてエナジーが溜まっていきます。
スニーカーをウォレットに移動した時も同じような状態になるそうです。
ウォーキングをする前やエナジーがMAXの状態で、ミステリーボックスを削除する裏技は使わない方が良さそうですね。
STEPN|実際にミステリーボックスを捨ててみた

スニーカーをウォレットに移動してエナジーの量を減らすことで、本当にミステリーボックスを削除できるのか試してみました。
現在レベル5MBが3つとエナジーが13.5となっています。

ウォレットに移動するスニーカーを決めて、『Transfer』をタップします。


This transaction will lower your Energy Cap. If you proceed, your unopened Mystery Box will be purged. Are you sure you want to continue? (このトランザクションにより、エネルギー上限が引き下げられます。続行すると、未開封のミステリー ボックスが消去されます。続行してもよろしいですか?)
スニーカーをインベントリからウォレットに移動する費用は10GSTですね。


Your transaction has been submitted. Please check the results later (取引が送信されました。 後で結果を確認してください)
スニーカーをウォレットに移動した結果、しっかりとMBが消えていました。
ついでにエナジーも13.5から12まで減っています。

この方法はもしかしたら現在使えないのかと思いましたが、2023年4月時点でも使えるようです。
ちなみに、スニーカーをウォレットに移動してから反映されるまで数分間かかりました。
場合によっては数時間待たされることもあると思いますが、気長に待ちましょう。
もし24時間以上かかっても反映されないのであればお問合せすることをおすすめします。
まとめ
今回は『ミステリーボックスを捨てる方法』について解説してきました。
本記事を要約すると以下のようになります。
- ミステリーボックスを捨てる方法は基本的にない
- スニーカーをウォレットに移動し、エナジーの上限が下がった時にMBが全て消える
- スニーカーをウォレットに移動する費用は10GSTとコスパ良し
- ミステリーボックスを消す裏技には次の2つの注意点がある
- 保有しているMBが全て消える
- エナジーの上限が下がるのでスニーカーを戻しても貯まるまで時間がかかる
こんな感じです。
今回はこれで終わりたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所のスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント