
「トレーナーってどんな特徴があるの?他との違いが知りたい」
「トレーナーを購入してもっと効率よくGSTを獲得したいと思ってるけど、購入するべき?」
本記事はこのような人におすすめです。
- トレーナー(Trainer)の特徴
- トレーナー(Trainer)がおすすめな人
STEPN|トレーナー(Trainer)の特徴

ここではTrainerの特徴について解説していきます。
トレーナー(Trainer)と他のタイプ(Walker・Jogger・Runner)の能力的な違いは次の2つです。
- 最適速度の範囲
- GST獲得量(効率)
簡単に解説していきます。
最適速度の範囲
Trainerは他のタイプと比較して適応速度の範囲がかなり広いです。

タイプ | 最適速度 |
---|---|
Walker | 1~6km/h |
Jogger | 4~10km/h |
Runner | 8~20km/h |
Trainer | 1~20km/h |
トレーナーは時速1km/h ~ 20kmと範囲がかなり広いため、「その日の気分でウォーキングしたりランニングしたり切り替えることができる!」というのが最大のメリットです。
GST獲得量(獲得効率)
Trainerは他のタイプと比較して1エナジー消費当たりのGST獲得量が多いのも特徴です。
タイプ | GST獲得効率(1エナジー当たり) |
---|---|
Walker | 4GST |
Jogger | 5GST |
Runner | 6GST |
Trainer | 4 ~ 6.25GST |
Trainerが4 ~ 6.25GSTと幅があるのは移動速度によって効率が上下するからだと考えられます。
僕は実際にTrainerを利用しているわけではありませんが、おそらく
- ウォーキング→4GST
- ジョギング→5GST
- ランニング→6.25GST
と言った感じになるかと思います。
ですがこの数値もあくまで目安にしかなりません。
理由はGST獲得効率は以下の要因で変化するからです。
- スニーカーのステータス(Efficiency)の高さ
- GPS信号の強さ(信号が弱いと獲得効率が下がる)
- ランダム
つまり上記の要因が全く同じWalkerとRunner・Trainerを比較すれば、Runner・Trainerの方が多くのGSTを獲得できます。
STEPN|トレーナー(Trainer)がおすすめな人

ここではトレーナー(Trainer)がおすすめな人について紹介します。
- お金に余裕がある
- そもそも長時間やるつもりない人
- 日常的に歩く必要がある人
お金に余裕がある
Trainerの購入はお金に余裕がある人におすすめします。
具体的にお金に余裕があるとはどの程度なのかというと、絶対的な正解はないですが一応基準を記しておきます。
- エナジー20達成できる
- レベル4以上のジェムを揃えられる
これらの条件を満たした上でTrainerを購入できるのであればした方がいいですね。(※個人的な意見です。)
逆に言うと、エナジーが少ないとかジェムがないのにTrainerを購入してもあまり恩恵は受けられないです。
とはいえ、この意見も絶対ではありません。
今後Trainerの価格が上がっていくことを考えれば比較的安いうちに購入しておくというのは正しい判断の場合もあります。
人それぞれの価値観や目的があるので僕の意見は参考程度にしてもらえる嬉しいです。
そもそも長時間やるつもりない人
そもそも長時間やるつもりがない人もTrainerがおすすめです。
「毎日仕事が忙しくて20エナジー(100分)もSTEPNができない」
「そもそもそんなに長時間やるつもりない」
という人もいますよね。
そのような人はエナジーを増やすためのスニーカー購入費用を、高品質Trainerの購入費用に当ててしまってもいいと思います。
Trainerは適正速度が1~20km/hで、1エナジー当たり4~6.25GSTの獲得が可能なため、短時間で効率良く稼ぐという点においてはTrainerが向いています。
こういった理由から、毎日長時間STEPNできないという人はTrainerがおすすめです。
日常的に歩く必要がある人
Trainerは日常的に歩く必要があるという人にもおすすめです。
「毎日通勤でよく歩く」
「仕事で外を歩く機会が多い」
「毎週末は外出して歩く機会が多い」
このような方はいませんか?
これらの場合、Walkerでも良いかもしれませんが一々速度を気にしていられませんよね。
その点Trainerは1km/h~20km/hまで対応しているのでおすすめです。
まとめ
今回は『STEPNのTrainer』について解説してきました。
- トレーナー(Trainer)は適正速度の範囲が広い(1~20km/h)
- TrainerはGST獲得効率が4GST〜6.25GSTと高め
- Trainerはお金に余裕のある人におすすめ
- Trainerは短時間で効率良く稼ぎたい人におすすめ
- Trainerは日常的に歩く必要がある人におすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント