
「STEPNを始めたばかりで分からないことが多い」
「Loot Box(ルートボックス)が何のためにあるのか知りたい」
本記事はこのような人におすすめです。
- ルートボックスがなんのためにあるのか
STEPN|Loot Box(ルートボックス)とは?

結論から言うと、ルートボックスには『ミステリーボックス』というものが入ります。

ルートボックス(英語: Loot box、戦利品の箱)は、主にコンピューターゲームにおいて取得する宝箱や戦利品を納められた箱のこと。狭義においては特に中身がランダムに決められる仮想アイテムを得るために開封する、仮想の箱または入れ物のこと。
引用元:Wikipedia
ルートボックスとは、ゲームにおいて取得する宝箱や戦利品が収められている箱のことを指すらしいです。
STEPNというゲームでの宝箱は、ミステリーボックスのことを指しています。
ミステリーボックスとは?
そもそもミステリーボックスとは何なのか、疑問に思う人もいますよね。
ミステリーボックスとは、歩いたり走ったりしエナジーを消費することで得られる宝箱のようなものです。
このミステリーボックスからはGST・ジェム・ミントスクロールなどの通貨やNFTが手に入るという特徴もあります。
ミステリーボックスやジェムについて、詳しくは下のリンクの記事に書いてあるのでぜひ見ていってください。
STEPN|Loot Box(ルートボックス)は消せない

「低レベルのミステリーボックスは開封する価値もないし、GSTが無駄になるから消したいなぁ」
と思う方もいると思いますが、基本的にルートボックスにあるミステリーボックスは消すことができません。
裏技で消す方法はありますが、正当な方法では消せないので一応伝えておきます。
まとめ
今回はSTEPNのルートボックスについて解説してきました。
- ルートボックスにはミステリーボックスが入る
- ルートボックスとはコンピューターゲームで取得する宝箱や戦利品が収められている箱のことを指す
- ミステリーボックスとは、歩いたり走ったりしてエナジーを消費することで得られる宝箱のこと
- ミステリーボックスからはGST・ジェム・ミントスクロールが手に入る
- ルートボックスにあるミステリーボックスは基本的に消すことができないので注意
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント