
「友達や家族に余ったスニーカーを送って一緒にSTEPNしたい」
「送り方を間違えてスニーカーを失いたくないからトランスファーする方法を教えて欲しい」
本記事はこのような人におすすめです。
- スニーカーをトランスファーする方法
- トランスファーされたスニーカーを使えるようにする方法
- トランスファーする際の注意点
- トランスファーしたのに反映されない時の対処法
STEPN|スニーカーをトランスファーする方法

早速余ったスニーカーをトランスファーする方法を解説していきます。
ですが、その前に少し待ってください。
この作業では手数料がいくらかかかるので確認をしておきましょう。
- スニーカーをウォレットに移動する:20GST
- スニーカーをウォレットから他のウォレットへ移動する:0.000005SOL
手数料分の費用があるのを確認したらトランスファーしたいスニーカーを選択しましょう。
スニーカーが決まったら画面右下の『Transfer』をタップします。

- 『Transfer』をタップ
するとこのような警告が表示されます。

※このトランザクションにより、エネルギー上限が引き下げられます。続行すると、未開封のミステリー ボックスが消去されます。続行してもよろしいですか?
この警告は上記のような意味で、スニーカーをウォレットに移動することによってエナジーの上限が下がる場合には保有中のミステリーボックスが全て失われるということを言っています。
問題ない場合は『CONFIRM』をタップして次に進みましょう。
ミステリーボックスを失いたくない場合は、スニーカーを転送するのを諦めるか、今のうちに開封してしまうしかありません。
- 問題なければ『CONFIRM』をタップ

- 『CONFIRM』をタップ
※現在はNFTを移動する費用として1件につき 20GST になっています。
ウォレット内のスニーカーの数を確認し、届いているようでしたら『Sneakers』をタップしましょう。

- 『Sneakers』をタップ
トランスファーしたいスニーカーを選びます。

- 移動したいスニーカーを選択

- 『Send』をタップ


①をタップすると下のような画面になるので、送り先のウォレットアドレスのQRコードをスキャンします。
- ①で送り先のウォレットアドレスのQRコードをスキャン
- ②『Send』をタップ
最後に確認をして『CONFIRM』をタップしましょう。
ここではウォレットから他のウォレットへスニーカーを移動する手数料として0.000005SOLが取られます。

- 『CONFIRM』をタップ
ウォレットアドレスの表示方法

- 『Receive』をタップ

ReceiveをタップするとQRコードとウォレットアドレスが表示されます。
STEPN|トランスファーされた側の作業

ここではトランスファーされたスニーカーを使えるようにするまでの手順を解説します。
その前にスニーカーをウォレットからスペンディングに移動する際、手数料がかかるので用意しておきましょう。
- ウォレットからスペンディングにスニーカーを移動:0.000005SOL
手数料分のSOLを用意したら早速スペンディングに移します。

- 『Sneakers』をタップ
ここではスペンディングのインベントリにスニーカーを移動するので『To Inventory』をタップします。

- 『To Inventory』をタップ
取引の内容を確認して問題がなければ『CONFIRM』をタップしましょう。
ここで手数料として0.000005SOLが必要になります。

- 『CONFIRM』をタップ
このようにインベントリにスニーカーが表示されればトランスファー完了です。
後は24時間のクールダウンが終わるまで待ってから使用が可能になります。

STEPN|スニーカーをトランスファーする時の注意点

スニーカーを家族や友人にトランスファー(転送)する時の注意点は以下の2つです。
- 送り先を間違えないよう気をつける
- エナジーの上限が下がるとミステリーボックスが全て消える
送り先を間違えないよう気をつける
当然ですが、送り先を間違えてしまうと取り戻すことができません。
もし間違えたとしても、その相手が身内であれば話をして返してもらえる可能性はあります。
ですが、どこの誰だか分からない人に送ってしまったら話のしようがないですよね。
このような送り先を間違えないようにする対策としては以下2つがあります。
- 相手のQRコードを直接スキャン
- QRコードのスクショを貰って画像でスキャン
相手が家族であればその場で直接QRコードをスキャンしましょう。
これが一番確実で安全です。
また友人等のすぐに会えないような人の場合はウォレットアドレスのスクショをもらい、画像からのスキャンをするとアドレスのうち間違えを防げます。
どちらにせよQRコードによるウォレットアドレスの入力が安全です。
逆に、相手のウォレットアドレスを手作業で打ち込むのはやめておきましょう。
打ち漏れや打ち間違えがあればスニーカーが失われます。
エナジーの上限が下がるとミステリーボックスが全て消える
先ほど軽く説明しましたが、スニーカーをウォレットにトランスファー(転送)したことによってエナジーの上限が下がると保有しているミステリーボックスが全て失われます。
例えば以下のようなパターンがあります。
1. Common3足保有(エナジーの上限が4)
2. Common1足をウォレットに転送する(エナジーの上限が2に下がる)
3. ミステリーボックスが全て失われる
1. Common9足+Uncommon1足保有(エナジーの上限が10)
2. Uncommonをウォレットに転送(エナジーの上限が9に下がる)
3. ミステリーボックスが全て失われる
逆にウォレットに転送しても大丈夫なパターンがこちらです。
1. Common10足保有(エナジーの上限が9)
2. Common1足をウォレットに転送(エナジーの上限が9のまま)
3. ミステリーボックスは失われない
なぜこのようなことが起きるのか、僕も良く分かりません。
ですがこの現象を利用して、いらないMBを消すことも可能なので上手く利用しましょう。
STEPN|ウォレットにトランスファーしたスニーカーが何時間も反映されない場合

最後に、「ウォレットに移動したスニーカーがいつまで経っても反映されない」という問題について解説します。
実はこの記事を執筆するためにウォレットに転送したスニーカーが24時間以上経っても反映されていません。
これって割とあることなので事前に対策や対応方法を知っておきましょう。
スニーカーのIDをスクショしておく
まずはスニーカーをウォレットへ転送する前にスニーカーのIDをスクショしておきましょう。
スニーカーが何時間経っても反映されない場合、運営に問い合わせをする必要があります。
この時に転送したスニーカーIDとウォレットアドレスを求められます。
ウォレットアドレスはすぐに確認できますが、スニーカーを失ってからスニーカーのIDを確認するのは難しいです。
もしスニーカーIDがない場合どうなるのか分かりませんが、念の為スクショを撮りましょう。
STEPNのSubmission Formsを利用する
実際にウォレットへ転送したスニーカーが何時間経っても反映されない人はSTEPNのSubmission Formsからレポートを提出しましょう。

- 下にスクロール

STEPトランザクションは通常、完了するまでに数分しかかかりません。
ただし、さまざまな理由により、支出アカウントとウォレットの間、またはウォレットからウォレットへの取引が行き詰まったり、24時間後に完了しなかったりする可能性があります。
すでに24時間待っていて、転送した資産がまだ到着していない場合は、ここにレポートを提出してください。
MISSING ASSETSではスペンディングからウォレット、ウォレットからスペンディングにNFTや通貨を送ったのに反映されない場合に対応をしてもらえます。
- 『MISSING ASSETS』から提出フォームのURLをタップ
提出フォームを表示したら情報を入力していきましょう。

ちなみに提出フォームは英語のみの対応となっています。
まとめ
今回は『スニーカーを家族や友人にトランスファー(転送)する方法』について解説してきました。
- 送り先を間違えると取り戻すことが不可能
- ウォレットアドレスの入力はQRコードのスキャンがおすすめ
- スニーカーをウォレットに転送することでエナジー上限が下がると、保有中のMBが全て失われる
- スニーカーをマーケットに出品したことによってエナジー上限が下がってもMBは失われない
- スニーカーをウォレットへ転送する際、何時間経っても反映されないことは割とある
- スニーカーをウォレットからスペンディング、またはスペンディングからウォレットへ転送する時にはIDをスクショしておく
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント