「STEPNってダイエットになるの?」
「具体的にどのくらい痩せれるのか知りたい。」
STEPNでダイエットは可能なのか

結論から言うと、STEPNでダイエットは可能です。
むしろSTEPNは、「お小遣いを稼げる」というモチベーションがある分、継続しやすいので、ただダイエットに挑戦するより成功しやすいと言えます。
では「STEPNで1日に何kcal消費しているのか」について実例をもとに解説します。
実際にSTEPNで1日に何kcal消費しているのか
まずは僕が実際にSTEPNを行った時の移動距離と時間をご覧ください。

日によって誤差はありますが、大体こんな感じです。
移動距離:5km 移動時間:1時間36分(1.6時間) 平均時速:3.125km/h(2.0メッツ)
メッツ(METs):運動強度の単位、消費カロリーの計算に使用される
消費カロリーの計算式は以下のようになっています。
消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05
この計算方法は簡易計算式で、筋肉量などを考慮されていないため完璧ではないので、あくまでも消費カロリーの目安として利用すると良さそうです。
早速、運動に対しての消費カロリーを計算してみました。
メッツ2.0 × 体重80kg × 運動1.6時間 × 1.05=268kcal
計算したところ、僕は1日に268kcalくらいSTEPNでカロリーが消費されているようです。
STEPNの移動速度に対するメッツについて
下の表は僕が調べた結果を、スニーカータイプの移動速度に合わせてざっくりとまとめたものです。
移動速度に対するメッツの目安を知りたい方は、計算式に当てはめて自分の消費カロリーを計算してみてください。
スニーカータイプ | 平均速度 | メッツ目安 |
---|---|---|
Walker | 平均4km/h | 3.0 |
Jogger | 平均6km/h | 5.0 |
Runner | 平均10km/h | 9.8 |
消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05
メッツの値を正確に知りたいという方は「メッツ表_改訂221212納品」を見るか、自分が信頼できるサイトで調べてみてください。
体脂肪1kg=7200kcal
体脂肪は1kgで7200kcalです。
・脂肪1g=9kcal ・体脂肪は80%が脂肪、20%が水分 9[kcal]×1000[g]×80[%]=7200[kcal]
これをSTEPNで1日に268kcal消費する僕に当てはめると、約27日で体脂肪が1kg減少することになります。
7200kcal÷268kcal=26.8
Walkerでゆっくり歩いても1ヶ月で1kgは減量できそうです。(※同じ運動強度でも体重・年齢・筋肉量など、さまざまな要因で結果が変わります。)
STEPNを毎日1時間(12エナジー)すると1ヶ月何kgダイエットできるのか

続いて、各スニーカーのタイプで毎日1時間(12エナジー)移動した場合、1ヶ月で何キロダイエット出来るのかについて検証してみました。
12エナジー=Commonスニーカー15足
ちなみに今回の検証は次の条件で行います。
- METs(メッツ)を用いた計算方法
- 体重80kgで計算
- 運動時間は1時間
- Walkerの移動速度は4km/h(3メッツ)で計算
- Joggerの移動速度は6km/h(5メッツ)で計算
- Runnerの移動速度は10km/h(10メッツ)で計算
下記は今回利用する計算式です。
消費カロリー(kcal) = メッツ × 体重kg × 運動時間 × 1.05
ちなみに今回は僕の体重で計算しています。
Walkerの場合
Walkerの移動速度は4km/h(3メッツ)で計算なので、
3メッツ × 体重80kg × 運動1時間 × 1.05=252kcal
大体1日に252kcalの消費です。
- 1日:252kcal
- 1ヶ月(30日計算):7560kcal(体脂肪1.05kg)
- 1年:90720kcal(体脂肪12.6kg)
毎日Walkerで1時間歩くことで、1ヶ月に約1kg、1年で約12kgの体脂肪が消費される計算になります。
Joggerの場合
Joggerの移動速度は6km/h(5メッツ)で計算なので
5メッツ × 体重80kg × 運動1時間 × 1.05=420kcal
1日で420kcalの消費になります。
- 1日:420kcal
- 1ヶ月(30日計算):12600kcal(体脂肪1.75kg)
- 1年:151200kcal(体脂肪21kg)
Joggerあたりから一気に消費カロリーが増えてきましたね。
1年で体脂肪を21kgも消費しているので食事に気をつければかなり痩せれると思います。
Runnerの場合
Runnerの移動速度は10km/h(10メッツ)で計算なので、
10メッツ × 体重80kg × 運動1時間 × 1.05=840kcal
1日で840kcalの消費です。
- 1日:840kcal
- 1ヶ月(30日計算):25200kcal(体脂肪3.5kg)
- 1年:302400kcal(体脂肪42kg)
Runnerの場合1ヶ月3.5kg、1年42kgの体脂肪を消費する計算になります。
ここまで行くと食事制限どころか毎日食べまくらないとガリガリになりそうですね。
そもそも「時速10kmで1時間のランニングを毎日継続できるのか」という課題がありますが。
「好きなものを好きなだけ食べながらダイエットしたい」という人にはおすすめです。
※これらは全て体重80kgの場合での計算になっています。
STEPNをやっててもダイエット効果を感じない人の原因

「STEPNをやっていてもダイエット効果を感じない」という人は次の原因が考えられます。
- Walkerを利用している
- 運動時間(エナジーの消費量)が少ない
Walkerを利用している
Walkerを利用しているSTEPNerはダイエット効果を実感しにくいかもしれません。
なぜかというと先ほども検証したように、Walkerの1日の消費カロリーは252kcalと意外と少ないです。(※体重80kgの人の消費カロリーです。)
252kcalは、普段からお菓子やご飯をたくさん食べる人にとっては簡単に摂取してしまう量です。
例えば、 チロルチョコ1個=34kcalなので、約7個で1時間のウォーキングがプラスマイナス0になります。
このようにWalkerを利用している人は、STEPN+食事制限をしないとダイエット効果は実感しにくくなります。
運動時間(エナジーの消費量)が少ない
Joggerを利用している人でも運動時間(エナジーの消費量)が少ない場合、カロリーの消費が少なくなるのでダイエット効果を実感しにくくなります。
例えば、 Joggerで1日45分の運動(9エナジー消費)するとします。 その場合、1日315kcalの消費になります。
315kcalといえば、チロルチョコで例えると約9個、白米なら200g食べたらすぐに摂取できます。
ということで運動時間(エナジーの消費量)が少ない人もダイエット効果が感じにくくなると思います。
1日に20エナジー近く消費する人かRunner利用者、またはその両方の人以外はSTEPN+食事制限が必要になりそうですね。
まとめ
今回は「STEPNでもダイエットが可能なのか」について解説してきました。
結論は、STEPNでもダイエット可能だが、食事制限も必要です。
Walker利用者でも年間で計算するとかなりのカロリーを消費していますが、1日あたりの消費カロリーはお菓子を食べたらすぐに超えてしまう範囲です。
また、Jogger利用者で1日の運動量が少ない人も同じく、お菓子等を食べたら超えてしまう範囲の消費カロリーです。
ということでSTEPNで痩せたい人は食事制限も合わせて行う必要がありそうです。
Runnerでガッツリ走るという人は食事制限はせず、常識的な範囲で好きなものを食べましょうw
最後まで読んでいただきありがとうございました。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在利用中の取引所がスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント