
「雨の日もSTEPNしたいけど、他の人はどうしてるんだろ」
「雨対策のアイテムはどのようなものがあるの?」
本記事はこのような人におすすめです。
- 他のSTEPNerは雨の日にどうしているのか
- 雨の日の対策グッズ
STEPN|みんなは雨の日どうしているのか

STEPNは屋内では稼げないので、雨の日も外で歩いたり、走ったりしなければなりません。
みんな雨の日はどうしているのでしょうか?
ちなみに僕は、小雨であれば傘をさして歩く派です。
ここではX(旧Twitter)で雨の日でもSTEPNする派と、雨の日はSTEPNを休む派の人たちを紹介したいと思います。
雨の日でもSTEPNする派
雨の日はSTEPNを休む派
最近は雨の日でもSTEPNする人はだいぶ減ったなぁと思います。
実際Twitterを探してもあまり見つかりませんでした。
一時期、STEPNがバブル状態の時は毎日数十万円稼げたりしたので、雨の日でも20エナジー分きっちり走ったり歩いたりいていた人もかなりいた記憶があります。
今はほとんどの人が、1日数百円しか稼げなくなっているので「雨降ってるなら休む」という人が多くなっているんだと思います。
STEPN|雨の日の対策グッズはどのようなものがある?

最近はSTEPNでは稼げないため、「雨の日にわざわざやらなくてもいいかな」という人が多くなっている印象です。
ですが稼げないとしても、運動習慣やダイエットのためを考えると『毎日行って習慣化する』というのは重要な事です。
そして習慣するコツは休まないことです。
一度「雨だから今日はいいや」ってなると、徐々に休むためのハードルが低くなります。
結果的に月1回の休みが週1回になり、そのうち週に2〜3回休むというように、徐々にやる気が起きなくなります。
STEPNでWalkerやJoggerのスニーカーを利用している方であれば、一回の負担は小さいので疲労に蓄積はあまりないと思います。
ここでは、雨の日でもウォーキングする際にあると便利な、雨対策グッズを紹介します。
レインウェア
雨の中ウォーキング・ジョギングするのであれば、レインウェアは欠かせません。
レインウェアを着ることで雨に濡れることや、濡れることで体温が低下することも防いでくれます。
雨の日のウォーキングに欠かせないレインウェアですが、大きく分けて3つのタイプがあります。
- レインウェア・レインスーツ:上下が分かれたタイプ。ウォーキングに最適。
- レインコート:丈の長いコートタイプ。足元が濡れてしまうことがある。
- レインポンチョ:気軽に使えるのはいいが、下からの風に弱いことや雨で足元が濡れやすい。
短時間のウォーキングや、雨や風が弱いときは傘で十分かもしれませんが、雨や風が強い日や、長時間ウォーキングするのであれば上下に分かれているレインウェアを着ると動きやすく、防水性能も優れているので快適です。
防水シューズ
レインウェアと同様、防水シューズも雨の日のSTEPNには欠かせませんね。
- 滑りにくいシューズ
- 歩きやすいシューズ
- 透湿性があるもの
雨の日は足元が悪く、滑りやすいです。
もし転倒して怪我してしまうとSTEPNができなくなってしまいます。
防水シューズを選ぶ際は滑りにくく歩きやすいものを選ぶことをおすすめします。
また、雨の日は靴の中が蒸れやすいので、透湿性のある防水シューズを選ぶと、より快適に雨の日のSTEPNを楽しむことができます。
防水スマホケース
雨の日にSTEPNをするときは防水スマホケースがあるとさらにいいです。
防水スマホケースを選ぶ際には、防水性能を見て購入しましょう。
防水性能を示す具体的な指標には『IPコード』というものがあります。
IPコードにはIP○○というように、数字が続き、左側の数字が防塵性能、右側の数字が防水性能の等級を示しています。
保護等級 | IPコード | 保護の内容 |
---|---|---|
0 | IPX0 | 保護されていない。 |
1 | IPX1 | 鉛直(垂直)に落下する水滴から保護される。 |
2 | IPX2 | 15度以内で傾けても鉛直(垂直)に落下する水滴からも保護される。 |
3 | IPX3 | 左右60度以内で傾けても垂直に落下する水滴から保護される。 |
4 | IPX4 | いかなる方向から水の飛沫であっても保護される。 |
5 | IPX5 | いかなる方向からの直接噴流にからも保護される。 |
6 | IPX6 | いかなる方向からの強い直接噴流からも保護される。 |
7 | IPX7 | 一定の水圧、時間であれば沈めても保護される。 |
8 | IPX8 | 継続的な水没からも保護される。 |
STEPNで雨の日のウォーキングであれば、最低でも『IPX5』以上であると安心ですね。
まとめ
今回は、『STEPNerのみんなは雨の日どうしているのか』『雨対策グッズ』について紹介してきました。
最近STEPNは稼げないですが、いつか稼げるようになった時に利益を出すために、日々歩いて再投資し、来る日に備えましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント