「STEPNについて調べるとS国とかB国とかレルムとか言ってる人いる。なに言ってるかわかんないから教えて。」
「国やレルムにはどんな種類・特徴があってどこがおすすめなの?」
「他の国も利用してみたい。どうやればいい?」
STEPN|国・Realm(レルム)とは

STEPN界隈でよく耳にするS国やB国、またはRealm(レルム)ですが、これを一言で説明すると『各ブロックチェーン上に作られたSTEPN』のことです。
現在STEPNはSolana・BNBChain・Ethereumの、計3つのブロックチェーンで作られています。
ブロックチェーン | 独自通貨 | STEPN公式の名称 | ユーザー側が使っている名称 |
---|---|---|---|
Solana | SOL | Solana Realm | S国 |
BNBChain | BNB | BNB Realm | B国 |
Ethereum | ETH | APE Realm | A国(E国) |
〇〇国と〇〇レルムがごっちゃになり訳がわからなくなってしまいますが、〇〇レルムという呼び方はSTEPN公式の呼び方です。
『領域』『王国』という意味
ですがTwitter等に投稿するのに、一々Solana RealmやBNB Realmと打ち込むのは面倒くさいですよね。
そこでユーザー側がスマホに打ち込みやすいように簡略化した名称が〇〇国です。
例えばS国は、Solana Realmの『頭文字S』と、Realm(レルム)の『領域』『王国』という意味を合わせてS国という呼び方をしています。
EthereumチェーンのSTEPNがAPE Realm(A国)と呼ばれる理由
「S国B国はブロックチェーンの頭文字+国で呼ばれているのに、EthereumチェーンだけはAPE Realm(A国)と呼ばれているのはなぜ?」
このように思う人は多いですよね。
僕もEthereumチェーンのSTEPNは、Ethereum Realm(E国)だと思っていました。
ですが実際はAPE Realmとホワイトペーパーでも記載されています。
なぜでしょうか。
APE Realmと記載されている理由は、NFTコレクションBAYC(Bored Ape Yacht Club)が由来です。
ETHブロックチェーン上に構築された、サルがモチーフのNFTアートのこと。世界的にもかなり人気がある。
ここまでの説明でSTEPNとBAYCのコラボだと思う人がほとんどだと思います。
ですが実は公式コラボではありません。
理由は分かりませんが、おそらくBAYC人気に便乗してユーザーを増やそうとしたのかなと予想します。
STEPN|各国・各Realm(レルム)の特徴

STEPNの各国の特徴を簡単に説明すると、S国・B国・A国の順で通貨やNFTの価格が高くなるという点です。
Realm(レルム) | GST価格 | GMT価格 | スニーカー価格 | 補足 |
---|---|---|---|---|
Solana(S国) | 安い | 共通 | 安い | – |
BNB Realm(B国) | ⬇︎ | 共通 | ⬇︎ | – |
APE Realm(A国) | 高い | 共通 | 高い | スニーカーのデザインが特殊 |
A国のスニーカーにはバナナがついているという違いもありますが、ゲームの仕組み自体はどの国も一緒です。

GST価格やスニーカーの価格にどのくらい違いがあるのかについては下の表をご覧ください。
Realm(レルム) | GST価格 | スニーカー最低価格 |
---|---|---|
Solana(S国) | 2.9円 | 103GMT(約5,500円) |
BNB Realm(B国) | 3.1円 | 110GMT(約5,800円) |
APE Realm(A国) | 6.2円 | 401GMT(約21,300円) |
今はこの程度の差ですがSTEPNが将来的に盛り返した場合、各国の価格差はどんどん広がっていくと考えられます。
つまり現在スニーカーの価格が落ちているA国は参入のチャンスとも言えます。
STEPN|どこの国・Realm(レルム)がおすすめ?

ここまで色々と解説してきましたが、「結局どの国・Realm(レルム)で始めた方がいいの?」という人もいると思います。
結論、Solana Realm(S国)で始めることをおすすめしています。
- NFTの価格が安い
- GMTの価格がS/B/A国で共通している
S国はNFTの価格が安い
S国がおすすめな理由1つ目は『NFT(スニーカー、ジェム等)の価格が安いから』です。
スニーカー最低価格 | 30足購入の費用 | |
---|---|---|
S国 | 103GMT(約5,500円) | 3090GMT(約163,800円) |
B国 | 110GMT(約5,800円) | 3300GMT(約174,900円) |
A国 | 401GMT(約21,300円) | 12030GMT(約637,600円) |
補足:スニーカーの保有数を30足にすることでエナジーの上限を20にすることが出来ます。
S国はB国A国と比較してかなり安いことがわかりますね。
これはSTEPNバブルが弾けた現在の状況なので、今後STEPNが盛り上がっていけばこの差はさらに大きくなると予想できます。
GMTの価格がS/B/A国で共通している
S国がおすすめな理由2つ目は『GMTの価格がS/B/A国で共通しているから』です。
現在STEPNにはS国/B国/A国の3つのレルムがあり、それぞれGSTの価格・NFT(スニーカー、ジェム等)の価格が違うという特徴があります。
ですが、GMTの価格だけは3国共通です。
国・レルムが変わっても、GMT獲得量はメインスニーカーのCom値とエナジーの消費量で決まるというルールは変わりません。
- メインスニーカーのCom値
- エナジーの消費量
「同じCom値とエナジーの消費量でもA国だからGMTをたくさん稼げる!」なんてことは無いんですね。
そうなるとスニーカーやジェムの価格が比較的安いS国は、GMTアーニングにおいてかなり有利だということは簡単に予想できます。
STEPN|国・Realm(レルム)を変更する方法

今回はS国からA国へ変更する手順を画像で解説します。

- 画面左上をタップ

- 『Multi-chain Switch』をタップ

- 『Ethereum(ERC20)-APE』を選択

- 画面右上をタップ
Walletをタップすると次のような画面になります。
ここではA国のウォレットを作成する必要があるのでCreate a new wallet(新しいウォレットを作成する)を選択します。

- 『Create a new wallet』をタップ
Create a new wallet(新しいウォレットを作成する)を選択するとシードフレーズが表示されます。
シードフレーズを安全な管理方法で保管したら、I HAVE WRITTEN DOWN(私は書き留めました)をタップしてください。

上の赤文字は下記のようなことが書かれています。
資金を失う危険を冒さないでください。信頼できる場所にシードフレーズを保存して、ウォレットを守りましょう。アプリからロックアウトされたり、新しいデバイスに変更されたりした場合、ウォレットを回復する唯一の方法です。
シードフレーズを紛失した場合、ウォレットの復元が出来なくなります。
また、第三者にシードフレーズが流出した場合も、ウォレット内の資産が盗難にあう可能性があるので他人に教えるようなことは避けましょう。
例えSTEPN運営を名乗る者がシードフレーズを教えるようにDMを送って来たとしても絶対に教えてはいけません。
- シードフレーズを管理したら『I HAVE WRITTEN DOWN』をタップ
先ほど表示されたシードフレーズと同じ順番で下記の英単語をタップしていきましょう。

画像にある赤文字には下記のように書かれています。
シードフレーズを順番に選択し、シードフレーズが正しく書かれていることを確認してください。一度忘れると回復できません。
- シードフレーズの順番に英単語をタップ
- 『Send code』をタップ
- アドレス宛に届いた確認コードを『Email verification code』にコピペ
- Google認証コードをコピペ
これでA国のウォレット作成が完了です。

まとめ
今回は『STEPNの国・Realm(レルム)』について解説して来ました。
本記事を要約すると以下のようになります。
- 国やRealm(レルム)とはそれぞれのブロックチェーン上に作られたSTEPNの名称
- 公式では〇〇Realmという表記が正しい
- ユーザーがスマホで打ちやすいように〇〇国という表現が使われている
- S国B国A国の順番でGSTやスニーカーが安い
- S国がおすすめな理由は費用が安いのに他の国とGMTの価格が共通だから
最後まで読んでいただきありがとうございました。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所のスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント