![読者](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2022/04/疑問を持つ人-e1650163440573.png)
「MOOARって何?」
「MOOARでは何ができるの?」
このような人におすすめです。
- MOOARの概要
- MOOARで出来る事
- MOOARがおすすめな人の特徴
MOOARとは
![](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2023/09/ブログ【h2画像】.001-17-1024x576.jpeg)
MOOAR は STEPN運営会社の『FindSatoshiLab』が運営している NFTマーケットプレイスです。
名称 | MOOAR |
運営会社 | FindSatoshiLab |
サービス内容 | NFTマーケットプレイス |
サービス開始 | 2022年11月 |
決済通貨 | GMT / SOL / ETH / MATIC |
対応ウォレット | FSL ID /MetaMask / Phantom / Bitget Wallet / Solflare / Trust Wallet / WalletConnect / Coinbase Wallet / OKX Wallet |
対応チェーン | Solana / Ethereum / Polygon |
公式サイト | https://mooar.com/ |
公式X(旧Twitter) | @mooarofficial |
MOOARはNFTアートがメインのマーケットプレイス
有料会員『MOOAR+』とは
MOOARは基本無料で利用可能ですが、有料会員『MOOAR+』というものもあります。
- 月額:29.9ドル/年間:299ドル
- 毎月200のGNTクレジットが使えるようになる
- 売買時にもらえるアカウントレベルの経験値が2倍になる
- アカウントLv.11~30が解放される
MOOARで出来ること
![](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2023/09/ブログ【h2画像】.002-17-1024x576.jpeg)
ここではMOOARで出来ることについてざっくりと紹介していきます。
- NFTアートの売買
- NFTの生成&発行
- 抽選でNFTの獲得
NFTの売買
まずはNFTマーケットプレイスのメインであるNFTの売買ですね。
![MOOAR](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2024/06/スクリーンショット-2024-06-04-14.23.51-scaled-e1717479654355.jpg)
MOOARでのNFT売買手数料と決済通貨は以下のようになっています。
売買手数料 | 購入:無料 販売:0%(VIP会員)2.5%(一般会員) |
決済通貨 | GMT / SOL / ETH / MATIC |
MOOARではNFT購入の手数料は無料となっています。
ですが、保有しているNFTを販売する際にはクリエイターロイヤリティと販売手数料(一般会員のみ2.5%)がかかります。
クリエイターロイヤリティとは、NFTが売買される度にそのNFT制作者に支払われる手数料のようなもの。 ロイヤリティ→NFTの制作者に支払われる 手数料→MOOAR運営に支払われる ※NFTクリエイターは発行時に0.5%~10%で設定することができる。
NFTの生成&発行
MOOARではGenerative NFT Tool(GNT)を用いてNFTの生成&発行をすることができます。
![MOOAR](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2024/06/スクリーンショット-2024-06-04-14.26.00-scaled-e1717479707877.jpg)
Generative NFT Tool(GNT):MOOARで使用できる画像生成AI
GNTなど画像生成AIは作成したい画像イメージをAIに正確に指示することで画像を生成することができます。
つまり、絵の実力がなくとも発想力と言語化能力さえあれば誰でもNFTクリエイターに挑戦することが可能となりました。
- 1クレジットで画像を1つ生成可能
- 1クレジット=1GMT
- 毎日20クレジット無料配布
- 無料クレジットはMAXで20まで
上記にもありますがGNTではクレジットというポイントを使用して画像を生成することができます。
ですが無料配布されるクレジットは1日20までとなっており、さらに無料クレジットの上限が20なので、仮に数日使わなくても20クレジット以上は貯めることができません。
そのため、1日に20個以上のイラストを生成したい場合は追加でクレジットを購入しなくてはいけないので覚えておきましょう。
1クレジット=1GMT
NFTの抽選会
MOOARにはRaffleMint(ラッフルミント)というものがあり、そこで行われる抽選の当選者はNFTを獲得する権利を得られます。
![MOOAR](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2024/06/スクリーンショット-2024-06-04-14.26.14-scaled-e1717479723868.jpg)
- 抽選に参加する条件はGMTのロック
- GMTロックの必要量は物によって違う
- ロックされたGMTは抽選期間中動かせない
- 抽選に外れた場合ロックされたGMTは返却される
ちなみにラッフルミントではSTEPNのジェネシススニーカーの抽選が行われることがあるので、STEPNerは積極的に参加したいですね。
今の所ラッフルミントは毎月行われているので見逃さないようチェックしておきましょう。
MOOARがおすすめな人の特徴
![](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2023/09/ブログ【h2画像】.003-13-1024x576.jpeg)
ここではMOOARがおすすめな人の特徴について紹介していきます。
- STEPNをやっている人
- NFTのコレクションに興味がある
- NFTを作成して販売したい人
STEPNをやっている人
すでにSTEPNをやっている人、これからやる予定の人にはMOOARがおすすめです。
理由はジェネシススニーカーの獲得チャンスがあるからです。
![MOOAR](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2023/09/MOOAR-解説.005-e1694760173242.jpeg)
【過去のジェネシス抽選】 2023年5月18日~2023年5月30日:GITS:SAC_2045-STEPN Co-branded Genesis Sneaker 2023年6月20日~2023年6月28日:STEPN x The Whales x Def Jam Co-branded Genesis Sneakers
ジェネシススニーカーがなぜ良いのかについては以下の通り。
- 定期的に運営からのエアドロを受けられる
- ジェネシスは高値で売れる
基本的にジェネシスを手に入れるメリットはSTEPN運営からのエアドロです。
過去にもジェネシススニーカーを保有しているユーザーに以下の量のGMTがエアドロされました。
Common Genesis Sneaker→ 4,000GMT
Uncommon Genesis Sneaker→ 8,000GMT
Rare Genesis Sneaker→ 16,000GMT
Epic Genesis Sneaker→ 32,000GMT
参考記事:STEPN Launches the New Horizon Initiative with a $GMT Airdrop to Genesis Holders
ちなみにこれはジェネシススニーカー1足に対して1つのエアドロが行われています。
つまりこういうことです。
【Commonジェネシスの場合】 1足保有→ 4,000GMT 2足保有→ 8,000GMT 3足保有→ 12,000GMT
ジェネシスを持っているだけで数ヶ月に1度こう言ったことがあればかなりラッキーですよね。
次のエアドロが「いつどのようなエアドロップが行われるのか」具体的にはわかりませんが、今後もほぼ確実にエアドロが行われると思われます。
NFTのコレクションに興味がある人
NFTのコレクションに興味がある人もMOOARがおすすめです。
まあMOOARはNFTマーケットプレイスなので当然ですが。
ちなみに2023年9月15日時点でMOOARに出品されているNFTアートのコレクションは1013種類ほど。
![MOOAR](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2023/09/MOOAR-解説.006-e1694760184901.jpeg)
これだけあれば何かしら刺さるイラストが見つかるのではないでしょうか。
興味がある方はぜひMOOARをご覧ください。
NFTを作成して販売したい人
NFTを作成して販売したい人にもMOOARはおすすめです。
これまではNFTアートを作成するには自身に絵の実力、または実力がある人にお金を払って書いてもらう必要がありました。
ですがMOOARではGNTという画像生成AIが利用できるので、絵の実力がなくても発想力と言語化能力でNFTを作成して販売することができます。
![MOOAR](https://ryoblog.jp/wp-content/uploads/2023/09/MOOAR-解説.007-e1694760197687.jpeg)
GNT利用者がすることはAIに指示を出してイメージ通りの画像を生成してもらうだけです。 自分が想像しているイメージを言語化してAIが正確に生成できるように調節するのが難しいですが、一からイラストを練習するよりは100倍簡単だと思います。
さらに画像生成からNFTとして販売するまで、全てMOOAR内で完結するのでNFTクリエイターとして挑戦したいという方にはおすすめできます。
まとめ
今回はMOOARについて概要・出来ること・おすすめな人の特徴について解説してきました。
- MOOARはSTEPN運営会社「FindSatoshiLab」が運営するNFTマーケットプレイス
- MOOARで出来る事
- NFTアートの売買
- NFTアートの生成&発行
- 抽選でNFTの獲得
- MOOARがおすすめな人の特徴
- STEPNをやっている人
- NFTのコレクションに興味がある人
- NFTを作成して販売したい人
最後まで読んでいただきありがとうございました。
国内取引所を利用するなら bitbank(ビットバンク)がおすすめです。
▼bitbank(ビットバンク)の特徴
- セキュリティが国内 No.1(※2024年5月21日 CER.live調べ)
- アルトコイン取引量が国内 No.1(※2023年1月〜12月のJVCEA統計情報自社調べ)
- 取扱銘柄数が国内 No.1(※2024年5月時点 国内日本円ペア取扱銘柄数自社調べ)
bitbank(ビットバンク)は、スプレッドのかからない取引所形式がメインの取引所なので、「お得に取引したい方」や「本格的に仮想通貨のトレードをしたい方」など、初級者から上級者までおすすめできる取引所です。
コメント