「STEPNを始めたいけど、どんなスニーカーを買えばいいのか分からない。」
「最初のスニーカーはどんなのがおすすめなの?選び方を教えて!」
STEPNを始めたけど最初の靴をどれにすればいいのか迷っていませんか?
実際にスニーカーによってはその後のSTEPN攻略に有利なスニーカーと不利なスニーカーがあります。
お金をかける以上わざわざ不利なスニーカーを選びたくありませんよね。
というわけで今回は1足目と2足目以降におすすめなスニーカーの選び方を解説します。
【STEPN】1足目におすすめな靴(スニーカー)

STEPNを始めた人が1足目(メイン靴)に購入すべきスニーカーは
Efficiencyに特化しているスニーカーです。
その理由は、メインスニーカーのEfficiencyの高さがGST獲得量に直接関係するからです。
例えば、あなたがCommonスニーカーしか買えないとしても、Efficiencyに特化したCommonスニーカーを購入できれば、何にも特化していないUncommonやRareスニーカーよりも多くのGSTを稼げるポテンシャルがあります。
理想はRareやEpicスニーカーが欲しいですが、買えないのであれば、他の能力を捨ててEfficiency特化したスニーカーを購入し育てましょう!
- Efficiencyのベース値が最大値
- ソケットが4つともEfficiency
これはあくまでも理想です。
実際にマーケットプレイスを見ていると下の画像のようなスニーカーは割と多いです。

上のスニーカーはEfficiencyソケットが3つ、ベース値が8.2と
完璧に特化しているわけではないですが、そこそこ特化しているスニーカーですよね。
僕自身、ソケットとベース値が完璧に特化しているスニーカーは見かけたことがないので、ある程度で妥協して、出来るだけ理想に近いスニーカーを購入しましょう。
参考までに各品質のベース値の最大値を下の表で紹介します。
品質 | Efficiencyのベース値 |
---|---|
Common | 10 |
Uncommon | 18 |
Rare | 35 |
Epic | 63 |
Legendary | 112 |
Commonスニーカーのベース値は最大で10なので先ほどの画像のスニーカーはそこそこ高い数値であると言えます。
そもそもなぜGSTを多く稼ぐ必要があるのか
理由はSTEPN内でほぼ全てのことにGSTが使われるからです。
例えばGSTには次の用途があります。
- スニーカーの修理(リペア)
- レベルアップ
- ミステリーボックスの開封
- ジェムの合成
- スニーカーのMint
- スニーカーのエンハンス
全ての使い道を紹介すると長くなってしまうのでこの辺にします。
最初にあまりお金投入できない人はMintでスニーカーを増やしたり、ジェムの合成で高レベルジェムを入手したりと歩いて稼いだGSTを再投資することが重要になります。
スニーカーのタイプは慎重に決めよう
ここまで「1足目のスニーカーはEfficiencyに特化したスニーカーがおすすめ」ということを言ってきましたが、もう一つポイントがあります。
それはスニーカーのタイプです。
スニーカーには4つのタイプ(Walker・Jogger・Runner・Trainer)があり
それぞれ最適な速度が決まっています。
スニーカータイプ | 最適速度 | おすすめな人 |
---|---|---|
Walker | 1~6km/h | 歩きたい人向け |
Jogger | 4~10km/h | ジョギングしたい人向け |
Runner | 8~20km/h | ランニングしたい人向け |
Trainer | 1~20km/h | その日によってスタイルを変えたい人向け |
そしてこの最適速度内で移動することで、効率的にGSTを獲得することが可能となります。
つまり普段から運動をしない人が、Runnerタイプのスニーカーを購入してしまうと、継続が困難になりますよね。
基本的に成人の歩行速度は3~5km/hほどなので、ランニングが習慣化してるという人以外はWalkerかJoggerがおすすめです。
僕はWalkerを使用していますが、多少早歩きしても最適速度を超えることは滅多にないので、他の人より歩くスピードが速いという人でもWalkerで問題ないと思います。
【STEPN】2足目以降におすすめな靴(スニーカー)

1足目(メインスニーカー)が決まったら、続けて2足目も購入するという人もいると思います。
ここでは2足目以降におすすめなスニーカーの選び方を解説します。
さっそく結論ですが、2足目以降に購入するべきスニーカーは安ければなんでもいいです。
とにかく安いスニーカーを多数揃えましょう!
理由はエナジーの総量を増やす要因でしかないからです。
基本的にウォーキングやランニンングで、GSTやミステリーボックスの獲得に影響を与えるのは
メインで使用中のスニーカーの能力と消費エナジー量です。
つまり、他にどんなにハイスペックなスニーカーを持っていても、使用していないのであればただのエナジー要因でしかありません。
そのために2足目以降のスニーカーは能力値などはあまり考えず、とにかく安いスニーカーを多数揃えることが優先しましょう。
「Mintをしてスニーカーを増やしたい」と考えている場合はMint回数が0のスニーカーがおすすめです。
スニーカーの保有数とエナジーの総量
ここでは「スニーカー何足でエナジーの総量はどのくらいになるの?」という疑問に答えます。
スニーカー保有数 | エナジー総量 | 消費にかかる時間 |
---|---|---|
1 | 2 | 10分 |
3 | 4 | 20分 |
9 | 9 | 45分 |
15 | 12 | 60分 |
30 | 20 | 100分 |
上の表にもあるようにエナジーの総量の上限は20エナジーです。
「じゃあ最初に何足購入すればいいんだ?」という疑問についてですが、それは人によりますね。
エナジーが多ければ多いほどGSTを稼げますが、毎日100分(20エナジー)もウォーキングやランニングするのはなかなかハードです。
最終的に30足(20エナジー)を目指すのもありですが、個人的にはまず3足(4エナジー)スタートが無難かなと思います。
まとめ
今回は次の2点について解説してきました。
- 1足目のスニーカーの選び方
- 2足目以降のスニーカーの選び方
本記事をざっくりと要約すると
- 1足目はEfficiency特化スニーカーを購入する
- Efficiencyのベース値が最大値、ソケットが4つともEfficiencyが理想
- スニーカータイプはWalkerかJoggerがおすすめ
- 2足目以降のスニーカーは安ければなんでもいい
- 2足目以降のスニーカーの役割はエナジーの総量を増やすこと
- 最低3足スタートがおすすめ
このようになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
仮想通貨の取引をするならビットバンクがおすすめです!
ビットバンクがおすすめな理由4選
- スプレッドのかからない取引所形式がメイン
- 自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
- 仮想通貨の取引量が国内No.1
- 初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所のスプレッドが高くて不満がある』
このような人はビットバンクを1度検討してみてください。
コメント